尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

和泉の山奥で、咲いていました。

2018-06-30 00:21:54 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  カキノハグサ(ヒメハギ科)。

  

  これで、

  

  満開、

  

  なのでしょうか。

  

 

  咲き始めた、

  

  キツリフネ(ツリフネソウ科)。

  

  今から、秋口まで、楽しませてくれます。

  

 

  アカバナユウゲショウ(アカバナ科)。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉の山奥で、アジサイ科3種。

2018-06-29 22:59:45 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  和泉の山奥で、咲いていました。

 

  ヤマアジサイ(アジサイ科)。

  

 

  二つ目は、

  

  少し、盛りは過ぎましたが、

  

  ツルアジサイ(アジサイ科)。

  

 

  最後は、

  

  今が、盛りの、

  

  イワガラミ(アジサイ科)。

  

  高いスギの木の

  

  てっぺんまで、びっしりと。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第153回いずみの国の自然館クラブ観察会。~信太山・惣ヶ池周辺~ 4

2018-06-28 22:17:37 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  少し遅くなりましたが、17日(日)に、信太山・惣ヶ池周辺で行われた、

  いずみの国の自然館クラブ観察会の様子です。

 

  初夏の湿地です。

  

  一段と、緑が濃くなりました。

  

  チョウや、トンボなど、名前を調べています。

  

 

  所々に、設置してありました。ポイ捨てのゴミでは、ありません。

  

  スズメバチトラップとでも、言いましょうか。

  スズメバチの巣を、模したものです。

  巣の近くに、新たな巣を、作らないスズメバチの習性を利用し、

  スズメバチの巣を、作らないようにするためのものです。

 

  風になびく、

  

  ヤマアワ(イネ科)。

  

 

  丘陵では、

  

  ヤマナラシ(ヤナギ科)が、風に吹かれていました。

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第153回いずみの国の自然館クラブ観察会。~信太山・惣ヶ池周辺~ 3

2018-06-27 22:33:50 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  少し遅くなりましたが、17日(日)に、信太山・惣ヶ池周辺で行われた、

  第153回いずみの国の自然館クラブ観察会の様子です。

 

  イソノキ(クロウメモドキ科)。

  

  開花が、

  

  始まったようです。

  

 

  開花寸前、

  

  ノギラン(キンコウカ科)。

  

 

  見頃の、

  

  ハンゲショウ(ドクダミ科)。

  

  なぜ、白くなるのでしょうか。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第153回いずみの国の自然館クラブ観察会。~信太山・惣ヶ池周辺~ 2

2018-06-26 21:24:43 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  少し遅くなりましたが、17日(日)、信太山・惣ヶ池周辺で行われた、

  第153回いずみの国の自然館クラブ観察会の様子です。

 

  湿地に入ると、

  

  カモノハシ(イネ科)が、開花中。

  

 

  ふわふわ

  

  チガヤ(イネ科)。

  

 

  地味ですが、

  

  チゴザサ(イネ科)。

  

 

  ホソイ(イグサ科)。

  

 

  ゴウソ(カヤツリグサ科)。

  

 

  イネ科、カヤツリグサ科、イグサ科、など、花盛りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする