尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

第115回いずみの国の自然館クラブ観察会。~信太山丘陵・惣ヶ池周辺~ その3

2015-04-30 22:00:04 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  115回観察回の続きです。

  信太山丘陵では、アリアケスミレ(スミレ科)が咲いていました。

 

  スミレ(スミレ科)

 

  オニタビラコ(キク科)

 

  惣ヶ池公園のクロバイ(ハイノキ科)も、満開です。

 

  コンクリートの割れ目から、アリアケスミレ(スミレ科)が、たくましく咲いていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年度いずみの国の自然館クラブ総会と自然館。

2015-04-29 23:27:30 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  4月29日(水)、久井町のいずみの国の自然館で

  平成27年度、いずみの国の自然館クラブの総会が、開催されました。

  午前中、新聞紙でつくるコイノボリのクラフト教室がありました。

 

  最年少会員の、小学2年生のN君も参加して、総会は無事終了しました。

 

  自然館では、ナニワイバラ(バラ科)が、見ごろです。

 

  ウラシマソウ(サトイモ科)も、咲きました。

 

  オオムラサキも成長しています。

  数匹は、5齢幼虫に

 

  4齢幼虫。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、金剛山へ。

2015-04-28 23:52:46 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  4月26日(日)、また、一週間ぶりに、金剛山へ、愛妻と二人で、でかけました。

  その、ダイジェスト版です。

  チゴユリ(ユリ科)

 

  ヤマルリソウ(ムラサキ科)

 

  ニリンソウ(キンポウゲ科)

 

  ヒトリシズカ(センリョウ科)

 

  フデリンドウ(リンドウ科)

 

  ニリンソウ(キンポウゲ科)

 

  カタクリ(ユリ科)

 

  イチリンソウ(キンポウゲ科)

 

  ミヤコカンアオイ(ウマノスズクサ科)

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第115回いずみの国の自然館クラブ観察会。~信太山丘陵・惣ヶ池周辺~ その2。

2015-04-26 21:33:56 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  4月19日(日)に開催された、自然館クラブの観察会の続編です。

  春本番の湿地の風景です。

 

  ニオイタチツボスミレ(スミレ科)

 

  観察風景

 

  ムラサキサギゴケ(ゴマノハグサ科)

 

  腐葉土を掘り返し、どんな幼虫がいるのでしょうか

 

  丘陵では、ヤマツツジ(ツツジ科)が見ごろです。

 

  ヤマナラシ(ヤナギ科)が、芽吹きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第115回いずみの国の自然館クラブ観察会。~信太山丘陵・惣ヶ池周辺~

2015-04-25 22:32:02 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  4月19日(日)、信太山丘陵・惣ヶ池周辺で

  いずみの国の自然館クラブの観察会が、おこなわれました。

  春本番となり、いろいろな野草が咲いていました。

  スズメノエンドウ(マメ科)

 

  カラスノエドウ(マメ科)

 

  アケビ(アケビ科)

 

  ヤエムグラ(アカネ科)

 

  ヒメオドリコソウ(シソ科)

 

  枯れかけのマツに生える、ヒトグチダケ(サルノコシカケ科)

 

  湿地に行くと、なぜかアリアケスミレ(スミレ科)が、咲いていました。

 

  スズメノヤリ8イグサ科)

 

  カマツカ(バラ科)は、もうすぐ開花です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする