尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

お盆休みは・・・  その2

2013-08-26 21:15:35 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  前回の続きです。

 8月15日(木)鍋谷川周辺を観察した後、またまた涼を求めて三国山方面へ、行くことにしました。

 先日観察した、オオキツネノカミソリの群落をもう一度訪れました。

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

 辺りを歩いていると、なにか赤いものが見えました。

 そばに行って確かめてみると、なんとツチアケビが赤くなっていました。

  ツチアケビ

  ツチアケビ

 花は終わっていましたが、・・・・ 来年の楽しみにしまししょう

 その横では、クサアジサイが咲いていました。

 クサアジサイ

 ノリウツギも、なんとか咲いていました。

 ノリウツギ

 もう少し、ぶらぶら歩いてみます。

 すると、ウバユリが花を咲かせていました。

 ウバユリ

 その横では、ヒヨドリバナが咲き始めていました。

 ヒヨドリバナ

 ミイミイゼミやツクツクホウシの鳴き声に包まれながらの、楽しい一日となりました。 ・・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みは、・・・・

2013-08-25 23:39:03 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  お盆休みの8月15日(金)、鍋谷川方面へ観察に出かけました。

 目的は、イワタバコの花を観察することです。しかしその他にも、夏や秋に見られる山野草がたくさん観察できました。

 まず、林道を歩いて行きます。 キンミズヒキが、咲き始めていました。

 キンミズヒキ

 キンミズヒキ

 イワタバコは、見ごろを迎え、多くの花を咲かせていました。

 イワタバコ

 イワタバコ

 イワタバコ

 イワタバコ

 ハグロソウは、まだ咲いていました。

 ハグロソウ

 ミゾホオズキは、見落としそうなかわいい黄色の花を咲かせていました。

 ミゾホオズキ

 ミズタビラコも、見逃しそうな、小さな花を咲かせていました。

 ミズタビラコ

 さらに林道を、奥に奥に進んで行きます。なんだか、いつもと様子が違います。

 植林された杉の木を伐り、運びやすいように、カットして、道端に積まれていました。

 道端に積まれた杉の木

 よく休憩する、広場に着きました。この辺りも、いろいろな山野草が、咲いています。

 まず、ママコノシリヌグイが咲き始めていました。

 ママコノシリヌグイ

 ママコノシリヌグイ

 ボタンヅルは、満開です。

 ボタンヅル

 ツルニガグサも咲いていました。

 ツルニガクサ

 その横では、ナベナが丸い花を咲かせていました。

 ナベナ 

 ミズタマソウも、咲き始めていました。

 ミズタマソウ

 キツリフネは、最後のがんばりでしょう、2~3個の花が残っていました。

 キツリフネ

 アキノタムラソウは、見ごろのようです。

 アキノタムラソウ

 ゲンノショウコは、赤花・白花そろって咲いていました。

 ゲンノショウコ赤花

 ゲンノショウコ白花

  マツカゼソウは、もうまもなく咲くようで、たくさんの蕾をつけていました。

 マツカゼソウ

 この辺りで、昼食にします。     つ・づ・く・・・・・・・   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回いずみの国の自然館クラブ観察会の下見 槇尾山施福寺・・その2

2013-08-20 22:42:13 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  前回の続きです。

 観察会の下見で、槇尾山施福寺へ登りました。昼食後、涼を求めて、兜卒岳方面に行くことにしました。

 高いエノキの周りに、タマムシが5~6匹飛び回っていました。

 そこに、ミヤマカラスアゲハが飛んできました。

 ミヤマカラスアゲハ

 オトギリソウが咲いていました。

 オトギリソウ

 ガンクビソウも、咲き始めたようです。

 ガンクビソウ

 その横では、ヒメガンクビソウも仲良く、咲いていました。

 ヒメガンクビソウ 

 進路を九鬼方面へ

 九鬼方面へ

 しばらく歩くと、兜卒岳に

 もうすぐ兜卒岳

 兜卒岳に到着。

 兜卒岳

 この周辺で、アカガシ・ウラジロガシの巨木を観察します。

 アカガシ

 ウラジロガシ

 アカガシを観察していると、なんと、なんと、ミヤマクワガタがいました。

 ミヤマクワガタ

 静かな森の中で、アカガシやウラジロガシの巨木に囲まれていると、

 厳かな気分になり、とても癒されます。

 ウラジロガシ

 ウラジロガシ

 最後に、とてもさわやかな気分になった一日でした。  ・・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回いずみの国の自然館クラブ観察会の下見

2013-08-19 21:32:51 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  8月11日(日)、槇尾山施福寺方面へ、観察会の下見に行きました。

 熱中症対策のため、2リットルの飲み物と昼食をリックに詰めました。 

 重いリックを背負い、右手にカメラ、左手にノートと図鑑を持ち、汗をかきかき登って行きました。

  もう8月なのに、セイヨウタンポポが咲いていました。

 セイヨウタンポポ

 上を見ると、ケケンポナシがたくさんの果実を付けていました。今から秋が楽しみです。

 ケケンポナシ

 タケニグサは、だいぶ成長していました。

 タケニグサ

 ササクサも、顔を出していました。

 ササクサ

 ツルニガクサは、咲き始めたようです。

 ツルニガクサ

 ヤブミョウガは、見ごろを迎え、数多く咲いていました。

 ヤブミョウガ

 ミズタマソウも見ごろを迎えたようです。

 ミズタマソウ

 ハグロソウは、数少なくなってきました。

 ハグロソウ

 ギボウシも、咲いていました。

 ギボウシ

 一休みしながら、施福寺を目指し、登ります。

 マツカゼソウが、咲きだしました。やはり、季節は夏から秋へと、ゆっくりと移り変わっているようです。

 マツカゼソウ

 ハエドクソウも、まだ咲いていました。

 ハエドクソウ

 参道のウバユリはまだ蕾でしたが、境内のウバユリは、きれいに咲いていました。

 ウバユリ

 やっと、施福寺に到着です。

 日陰を探し、昼食にします。    つ・づ・く・・・・・・・

 

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なことに・・・・・

2013-08-16 22:31:19 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 8月2日(土)、涼をもとめて、三国山へ観察に出かけました。

 下界は35℃の気温でしたが、大野町では31℃で、父鬼では29℃でした。

 しかし、鍋谷峠の温度計は、なんと25℃でした。

 鍋谷峠の気温

 この表示を見ただけでも、とても涼しい気持ちになりました。

 車を降りると、涼しい風が吹き、真夏を忘れるような心地よさでした。

 気分を良くして、毎年観察しているツチアケビを探しに行きました。

 しかし、なかなか見つかりません。

 根気よく探してみました。すると・・・・・・ありましたが・・・・・

 今年の異常気象のせいか、もう枯れていました。

 枯れていたツチアケビ

 ちなみに、昨年はりっぱに咲いていました。

 昨年のツチアケビ

 気を取り直して、辺りを観察します。

 クモキリソウも花をとっくに終えていました。

 花を終えていたクモキリソウ

 オカトラノオは、なんとか咲いていてくれました。

 オカトラノオ

 オトギリソウもなんとか、咲いていました。

 オトギリソウ

 ヤマジオウは、咲き始めたようです・

 ヤマジオウ

 イチヤクソウは、遅かったようです。

 イチヤクソウ

 気を取り直して、オオキツネノカミソリの観察に向かいました。

 オオキツネノカミソリは、満開の花の群落で出迎えてくれました。

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

 オオキツネノカミソリ

  ユキザサは、実を付け始めていました。

 ユキザサ

 キンミズヒキが、咲き始めたようです。

 キンミズヒキ

 少し残念なこともありあしたが、涼をもとめて来てよかったです。 ・・・・・・ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする