尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

4年越しの思いが・・・・

2013-06-30 23:56:33 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 今日は4年越しの思いが、かなったお話です。

 5月25日、大岩谷方面へ観察に出かけました。

 まだまだ、ニガキの花が咲いていました。

 ニガキ

 ニガキの木を見つけると、葉をちぎって味を確かめたくなります。

 とてもにが~いです。 口の中が、一時間位にが~いです。 皆様は、決してまねをしないでください。

 その横では、ヒメコウゾが盛りを迎えていました。

 ヒメコウゾ

 ヒメコウゾ

 林道を進むと、フタリシズカがかわいい花を咲かせていました。

 フタリシズカ

 フタリシズカ

 どんどん、奥へと進みます。今日は迷わずに、会えることができました。

 自生している、エビネです。

 エビネ

 エビネ

 エビネ

 エビネ

 エビネ

 エビネ

 4年越しの思いが叶い、やっと自生しているエビネの花を見ることができました。

 4年前に、この辺りでエビネを見つけたときは、蕾の状態でした。

 それでも、たいへん感動したことを、今でもよく覚えています。

 それから、花の咲く時期に天候が悪く観察に行けなかったり、

 観察に行っても、花の時期が終わっていたりしていて、なかなか花を見ることができませんでした。

 今年も、5月5日に観察に行った時は、まだ蕾でした。

 今年こそと思い、少し遅いかなと思いつつ、もう一度観察に来てみました。

 株が若いのか、花柄が折れていたのか、花数は少なかったのですが、咲いていました。

 4年越しの思いが、やっと叶いました。

  また、来年も出会えたらいい~な~と思います。   ・・・・・ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンとギン

2013-06-12 23:05:48 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 5月19日(日)、いずみの国の自然館クラブの観察会が行われました。

 終了間際に、雨がポツポツと降り始めました。 観察会は無事終了しましたが、毎回恒例の暇人による

 二次会の観察会は、雨のため中止になりました。しかし尚monaさんは、少々の雨ではへこたれません。

 周辺を少し観察してみました。

 ニワゼキショウが、紫と白ならんで咲いていました。

 ニワゼキショウ

 ニワゼキショウ

 ギンリョウソウも咲いていました。 先週の下見の時、ギンリョウソウを観察するために、

 わざわざ施福寺まで登ったのですが、よく探してみると駐車場のそばで咲いていました。

 ギンリョウソウ

 ギンリョウソウ

 ギンリョウソウ

 もう一度、ギンランを見て、帰ろうと思ったのですが、今年まだキンランを見ていないことに、気づきました。

  ギンラン

 それで、キンランを観察に行きました。

 キンラン

 キンラン

 キンラン

 今年もキンとギンのそろい踏みです。  ・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第92回いずみの国の自然館クラブ観察会

2013-06-10 22:49:42 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 5月19日(日)に、大谷林道周辺で、

 第92回いずみの国の自然館クラブの観察会が、行われました。

 当日の天気予報は、でしたが、なんとかで持ちこたえました。

  一週間前の下見の時に咲いていた、ギンラン・シュンランは、まだ華麗な花を咲かせていました。

 ギンラン

 シュンラン

 理事長が、クチナシグサ(カガリビソウ)が咲いているのを、見つけました。

 クチナシグサ

 クチナシグサ

 さらに歩いて行くと、タツナミソウが咲き始めていました。

 タツナミソウ

 タツナミソウ

 先週はまだ蕾だったウツギは、満開の花を咲かせていました。

 満開のウツギ

 ウツギ

 その横では、コツクバネウツギが黄色い花を咲かせていました。

 コツクバネウツギ

 コツクバネウツギ

 さらに林道を進んで行くと、ミズタビラコが小さな可憐な花を咲かせ始めていました。

 ミズタビラコ

 ミズタビラコ

 フタリシズカも、まだまだ咲いていました。

 フタリシズカ

 フタリシズカ

 お昼近くになり、観察会が終了しようとする頃、ポツポツとが降り始めました。

 なんとか、無事に観察会を終えることができました。  ・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第92回いずみの国の自然館クラブ観察会の下見 その2

2013-06-09 21:21:16 | 自然観察

  こんばんは尚monaです。 前回の続きです。 下見を終え、昼食を食べ二次会の観察をどこに行こうかと

 悩んでいました。 すると、近くにいた人が槇尾山施福寺の近くに、ギンリョウソウが咲いてると教えていただきました。

 それで、施福寺へ行くことにしました。 参道を登って行くと、シャクナゲがたくさん咲いていました。

 シャクナゲ

 なんと参道のすぐ横に、サイハイランが花芽を付けていました。

 サイハイランの花芽

 教えていただいたとうりに、ギンリョウソウが、咲いていました。

 ギンリョウソウ

 ギンリョウソウ

 ギンリョウソウ

 その近くに、またまたギンランが数株咲いていました。

 施福寺近くのギンラン

 五つ辻へ向け、山を下りて行きます。

 チゴユリが、お出迎えです。

 チゴユリ

 チゴユリ

 さらに下りて行くと、ナベワリが咲いていました。

 ナベワリ

 ナベワリ

 この辺りのスギの植林は、冬に雪が多かったせいか、風が強かったせいか、

 倒れている木が多いのが、気になります。

 倒木が多いスギ林

 ムロウテンナンショウも数多く見られます。

 ムロウテンナンショウ

 ムロウテンナンショウ

 ムロウマムシグサも咲いています。

 ムロウマムシグサ

 ムロウマムシグサ

 今回も、いろいろな山野草に出会うことができました。

 幸運な事に、ラン科の植物を5種類も観察できました。

 感謝 感謝の一日でした。   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第92回いずみの国の自然館クラブ観察会の下見

2013-06-08 21:13:25 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  5月12日(日)自然館クラブの観察会の下見で

 大谷林道方面に、出かけました。 当日は快晴で絶好の観察日和でした。

 槇尾山に通じる道沿いは、ヤマフジが満開でした。

 ヤマフジ

 観察を始めてすぐに、思わぬ所でギンランが数株咲いていました。

 ギンラン

 ギンラン

 ギンラン

 そのすぐ横には、シュンランも数株咲いていました。

 シュンラン

 シュンラン

 ハナイカダも、見ごろを迎えたようです。

 ハナイカダ

 ハナイカダ

 ハナイカダ

 ツボスミレは、まだまだ咲いています。

 ツボスミレ

 ウツギがぼちぼち、咲き始めました。

 咲き始めたウツギ

 ヒメコウゾも、今が盛りのようです。

 ヒメコウゾ

 フタリシズカも、見ごろのようです。

 フタリシズカ

 フタリシズカ

 オオバノトンボソウは、花芽をつけていました。

 オオバノトンボソウ

 槇尾ダムの工事は中止になりましたが、道路工事は続いているようです。

 どうなるかはわかりませんが、大谷林道をまたぐように、道路工事が進んでいるようで、気になるところです。

 道路工事現場

 気を取り直して、観察を続けます。サンショウソウも花を咲かせていました。

 サンショウソウ

 サツマイナモリが、まだ咲いていました。

 サツマイナモリ

 コクランも、ありました。

 コクラン

 コツクバネウツギも、たくさんの花を咲かせていました。

 コツクバネウツギ

 いろいろな山野草を観察していると、あっという間に、お昼近くになりました。

 下見は終了し、昼食にします。  つ・づ・く・・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする