尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

第83回いずみの国の自然館クラブ観察会

2012-08-20 22:38:56 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  8月19日(日)東槇尾川上流周辺で、

 第83回いずみの国の自然館クラブの、自然観察会が行われました。

 まず、ゲンノショウコが、咲き始めていました。

 ゲンノショウコ

 ヘクソカズラも咲いています。

 ヘクソカズラ

 この辺りにも、タカサゴユリが進出していました。

 タカサゴユリ

 タカサゴユリ

 この辺りにはどこからか移出したのでしょうか、ブットレアがちらほらと咲いていました。

 ブットレア

 ツユクサは、まだ咲いていました。

 ツユクサ

 どんどん、上流へ歩いて行きます。

 ボタンズルは、今が見ごろのようです。

 ボタンズル

 マタタビの木に実がなっていました。

 マタタビ

 少しいただいて、マタタビ酒を造ることにしました。

 子供たちは川原に下りて、ムカシトンボのヤゴ・サワガニ・タゴカエルなどを探します。

 何が、見つかるかな

 もう少し行くと、マツカゼソウが咲き始めていました。

 マツカゼソウ

 ミズタマソウもたくさん咲いていました。

 ミズタマソウ

 ヤブランもたくさんありました。

 ヤブラン

 川の対岸でイワタバコが、花を咲かせていました。

 遠かったので望遠で撮影してみましたが、・・・・・・・

 イワタバコ

 花は、わかるでしょうか

 ハグロソウも今が見ごろのようで、たくさん咲いていました。

 ハグロソウ

 正午に観察会は、無事終了しました。 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第83回観察会の下見(東槇尾川周辺)

2012-08-18 22:01:32 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  8月12日に東槇尾川周辺へ、観察会の下見に行ってきました。

 集合場所から、上流へ観察していきます。まず、ボタンヅルが咲き始めていました。

 ボタンヅル

 ゲンノショウコも負けじと、咲き始めていました。

 ゲンノショウコ

 この花が咲き始めると、もうすぐそこに、秋が来ているような気がします。

 キンミズヒキは、今が見ごろのようです。

 キンミズヒキ

 ハグロソウも、今が見ごろのようです。

 ハグロソウ

 わりと小さな花ですが、可憐に上向きにひとつだけ咲くのですが、かたまって三つ咲いていました。

 ハグロソウ

 ヤブミョウガもまだ咲いていました。

 ヤブミョウガ

 ミズタマソウも咲いていました。

 ミズタマソウ

 そうこうしているうちに、追分に到着しました。

 追分

 少し休憩した後、槇尾山・施福寺へ行くことにしました。

 少し登ったところに、イチヤクソウの咲いたあとがありました。

 イチヤクソウ

 施福寺方面へ、さらに登っていきます。

 施福寺まであと1km

 標識

 施福寺に到着して、昼食にします。 休憩していた場所は、昆虫のたまりばらしく

 チョウやセミや甲虫などが、たくさんやってきました。

 タマムシもやってきました。

 タマムシ

  涼しい山の中を帰路につきました。途中、探していたキジョランが花を咲かせていました。

 キジョラン

 キジョラン

 キジョラン

 今回も、なかなか楽しい一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市の生き物調査 松尾寺周辺

2012-08-12 21:24:25 | 自然観察

  こんばんは尚monaです。  8月11日松尾寺周辺で和泉市主催の生き物調査がありました。

 松尾寺周辺は、社寺林・田畑・休耕田・里山など、多くの観察場所があります。

 まず、田畑の周りや畔道、休耕田を観察します。

 アカバナ

 アカバナ

 セリ

 ウリクサ

 トキワハゼ

 アカバナ・セリ・ウリクサ・トキワハゼ・などの花が咲いていました。

 しばらく歩くと、ベニバナボロギク・ナツフジ・ヤブガラシ・アキノタムラソウ・コマツナギ・

 などの花も咲いていました。

 ベニバナボロギク

 ナツフジ

 ヤブガラシ

 アキノタムラソウ

 コマツナギ

 小さな水路沿いには、ハシカグサ・コケオトギリ・ヌマトラノオ・などが咲いていました。

 ハシカグサ

 コケオトギリ

 ヌマトラノオ

 また、コナラの木にはカブトムシ・コクワガタのメス・がいてました。

 カブトムシとコクワガタのメス

  休耕田では、アゼムシロ(ミゾカクシ)・ヨメナが咲いていました。

 アゼムシロ

 アゼムシロ

 ヨメナ

 少し湿気が多く、あまり日当たりのよくないところには、コクランの咲いたあとや、ノギランがありました。

 コクラン

 ノギラン

 その他に昆虫では、最近数が少なくなってきたアカトンボの仲間のネキトンボや

 エメラルドグリーンが綺麗なエゾトンボなどが、観察されました。

 ネキトンボ

 エゾトンボ

  今日も、いろいろな野草や昆虫などが観察できました。

 この貴重な自然は、いつまでも残ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の岩湧山(その3)

2012-08-11 20:14:40 | 自然観察

  こんばんは尚monaです。  前回の続きです。

 岩湧山の山頂でいろいろな野草を観察し、秋の気配を感じながら下山します。

 いわわきの道へ

 下りはいわわきの道を、ゆっくりと観察していきます。

 ここにも気のはやいヤマジノホトトギスが、咲いていました。

 ヤマジノホトトギス

 トチバニンジンは、赤い実をつけていました。

 トチバニンジン

 クモキリソウは、咲いたあとでした。

 

 クモキリソウ

 ミズヒキもぼちぼち、咲き始めました。

 ミズヒキ

 登山口に下りてくると、おおきなナルコユリの咲いた跡がありました。

 ナルコユリ

 岩湧寺の近くでは、オオキツネノカミソリが花の盛りを迎えているようでした。

 オオキツネノカミソリ

 シュウカイドウが咲き始めていました。

 シュウカイドウ

 今日も、いろいろな野草を観察でき、とても楽しい一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の岩湧山 (その2)

2012-08-10 22:16:59 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 昨日の続きです。

 昼食後、山頂付近をもう少し観察してみます。

 まず、オミナエシが顔をだしていました。

 オミナエシ

 オミナエシ

 キキョウも負けじと、辺り一面咲いていました。

 キキョウ

 キキョウ

 キキョウ

 カワラナデシコも咲いていました。

 カワラナデシコ

 カワラナデシコ

 マルバハギも咲き、秋の気配が漂っていました。

 マルバハギ

 コガンピやオトギリソウも咲いていました。

 コガンピ

 オトギリソウ

 ハバヤマボクチも、顔をだしていました。

 ハバヤマボクチ

 ニガナとハナニガナの共演です。

 ニガナ

 ハナニガナ

 もう少し、ススキの根本を探してみます。あっちこっちで、まだまだオオナンバンギセルがありました。

 オオナンバンギセル

 オオナンバンギセル

 頂上からの眺めは気持ちよく、近くは金剛山・二上山・三国山・槇尾山が見え、

 遠くは関空から六甲山まで、見渡せることができました。

 頂上からの眺め

 そろそろ、下山することにします。    つ・づ・く  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする