尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

10連休の初日。3

2019-04-30 22:56:27 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  10連休の初日、27日(土)、午後は和泉の山奥に行きましたが、

  午前中は、地元信太山丘陵を、ぶらぶらと歩いてみました。

 

  いつもの湿地。

  

  初夏を思わせるような、

  

  いい天気でした。

  

 

  クロバイ(ハイノキ科)。

  

  満開です。

  

 

  ヤマツツジ(ツツジ科)。

  

  ネザサを刈ったり、

  

  木を伐採したりして

  

  丘陵が、真っ赤になるように、整備しています。

  

 

  ミヤコツツジ(ツツジ科)

  

 

  日当たりのいい所では、

  

  ノイバラ(バラ科)が、咲き始めました。

  

 

  ムラサキサギゴケ(サギゴケ科)。

  

  白色と紫色、混じって

  

  咲いていました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休の初日。2

2019-04-29 23:53:55 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  10連休の初日、さっそく和泉の山奥へ行きました。

 

  まだまだ、見ごろの、

  

  ショウジョウバカマ(シュロソウ科)。

  

  この辺りには、シロバナはありませんでした。

  

 

  山菜の女王、コシアブラ(ウコギ科)。

  

  天ぷらで、おいしくいただきました。

  

 

  センボンヤリ(キク科)。

  

 

  夕方で閉じかけていたのか、まだ蕾だったのか、

  

  コウヤシロカネソウ(キンポウゲ科)。

  

 

  明るい日差しを受けて、咲き始めました。

  

  ミツバツチグリ(バラ科)。

  

 

  満開の、

  

  ウワミズザクラ(バラ科)。

  

 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休の初日。

2019-04-28 23:24:52 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  10連休の初日、27日(土)は、もちろん和泉の山奥へ行きました。

  まずは、スミレから。

 

  シハイスミレ

  

  小さな個体でも、

  

  大きな花を咲かせました。

  

 

  アカネスミレ

  

  今が、

  

  見頃でしょうか、

  

  たくさんの花を咲かせていました。

  

 

  ヒゴスミレ

  

  かわいく、

  

  咲いています。

  

 

  同じく白い花で、葉が分裂しているスミレが咲いていました。

  

  ヒゴスミレと思ったのですが、少し感じが違います。よく見てみると、エイザンスミレのようです。

  

  金剛山や和泉葛城山では、観察されますが、和泉の山奥では、初めての観察です。

  

 

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第163回いずみの国の自然館クラブ観察会~鍋谷川周辺~ 4

2019-04-27 22:54:18 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  21日(日)、鍋谷川周辺で、第163回いずみの国の自然館クラブの観察会が、行われました。

  春本番で、いろいろな山野草が、咲いていました。

 

  日当たりのいい所で、咲き始めました。

  

  チゴユリ(イヌサフラン科)。

  

 

  間もなく開花、ホウチャクソウ(イヌサフラン科)。

  

 

  一週間前より、

  

  花数が、

  

  増えました。

  

  キランソウ(シソ科)。

  

 

  一週間前より、

  

  花数が、増えました。

  

  ニリンソウ(キンポウゲ科)。

  

 

  咲き始め、

  

  カテンソウ(イラクサ科)。

  

 

  ナツトウダイ(トウダイグサ科)。

  

  和名にナツが付きますが、よく似た、トウダイグサ、ノウルシの中で、最も早く花を開くそうです。

  

  腺体が、三日月形です。

  

 

  展開中の

  

  クジャクシダ(イノモトソウ科)。

  

 

  ムロウマムシグサ(サトイモ科)。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第163回いずみの国の自然館クラブ観察会~鍋谷川周辺~ 3

2019-04-26 23:29:14 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  21日(日)、鍋谷川周辺で、第163回いずみの国の自然館クラブ観察会が、行われました。

  春本番で、おなじみの山野草が、咲いていました。

 

  ムラサキケマン(ケシ科)。

  

 

  川の畔で、大きく成長していた、

  

  ミヤマキケマン(ケシ科)。

  

 

  オオイヌノフグリ(オオバコ科)。

  

 

  ジロボウエンゴサク(ケシ科)。

  

 

  チャルメルソウ(ユキノシタ科)。

  

 

  ノミノフスマ(ナデシコ科)。

  

 

  すごく地味な、

  

  ササノハスゲ(カヤツリグサ科)。

  

 

  華麗な、

  

  ヤマルリソウ(ムラサキ科)。

  

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする