尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

最後の一花

2012-05-26 21:58:49 | 自然観察

   こんばんは、尚monaです。  今日は、5月13日に和泉葛城へ行った、お話です。

 自然館クラブの下見を終えた後、ハシリドコロがまだ咲いているとの情報があったので、

 和泉葛城へ観察に行きました。この辺りは、イチリンソウ・ニリンソウ・エイザンスミレなどが

 観察できる、とても素敵な場所です。

 ハシリドコロ

 ハシリドコロはあったのですが、肝心の花が・・・・・・ 花冠が落ちてがくが残っているだけです。

 あちら、こちらを探してみると、ありました。あったのです。最後の一花です。

 ハシリドコロ

 よく、残っていてくれたものです。

 すぐ横には、ミヤマハコベが咲いていました。

 ミヤマハコベ

 ミヤマハコベ

 せっかくここまで来たので、イチリンソウ・ニリンソウを観察。

 イチリンソウ

 イチリンソウ

 ニリンソウ

 ニリンソウ

 イチリンソウ・ニリンソウは、ぼちぼち花の時期が終わりのようで、

 この花たちが、今年の見納めのようです。 

 その周りでは、ユキザサが花の盛りを迎えているようでした。

 ユキザサ

 ユキザサ

 ユキザサ

   今日も、なかなか充実した一日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第80回いずみの国の自然館クラブ観察会

2012-05-23 23:04:10 | 自然観察

   こんばんは、尚monaです。  5月20日側川周辺で、第80回いずみの国の自然館クラブの

  自然観察会が、行われました。午前10時集合で、記念写真を撮って観察開始です。

   まず、集合場所のすぐ横に下見の時には咲いていなかったジャケツイバラが、咲いていました。

 ジャケツイバラ

  その反対側には、ホオノキも花を咲かせていました。

 ホオノキ

  民家の石垣には、ツタバウンランが咲いていました。

 ツタバウンラン

  道端には、オオイヌノフグリ・フラサバソウ・キュウリグサに混じり、タチイヌノフグリも顔を出していました。

 タチイヌノフグリ

  ノゲシ・オニオゲシ・キツネノボタン・イヌガラシ、などの黄色の花もたくさん咲いていました。

 イヌガラシ

  5月も後半になると、そろそろウツギが咲き始める頃ですが、お先にツクバネウツギが咲いていました。

 ツクバネウツギ

  アリドオシは、赤い実がまだ残っていて、白い花と対照的でした。

 ホソバアリドオシ

 ホソバアリドオシ

  ヤマムグラも、白い小さなはなを咲かせていました。

 ヤマムグラ

  約2時間で、出会い橋に到着。ここで、一様観察会は終了です。

  河原に下りて、昼食を食べます。

  この辺りには、タニギキョウ・ミズタビラコなどが咲いていました。

 ミズタビラコ

  帰りは、行きと反対側を丹念に、観察してみました。

  すると、女性の会員のかたが、華麗に咲いているギンランを見つけました。

 ギンラン

 ギンラン

  今回の観察会も、いろいろな山野草を観察することができ、楽しく有意義な一日でした。

 

  

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80回観察会の下見

2012-05-21 22:57:55 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  5月13日、いずみの国の自然館クラブの

 第80回観察会の下見に、側側へ行きました。

  当日は天気も良く、絶好の観察日和でした。

 おなじみの、シャガ、キツネノボタン、ウマノアシガタ、ニガナ、イヌガラシ、ノゲシ、オニノゲシ

 ハルジオン、ヒメジョオン、コウゾリナ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウなど、春の野草が咲いていました。 

 コウゾリナ

 フラサバソウも少し咲いていました。

 フササバソウ

 カラスビシャクも道端に、顔を出していました。

 カラスビシャク

 ムラサキサギゴケとカキドオシが、紫色の花を共演しています。

 ムラサキサギゴケ

 カキドオシ

 しばらく行くと、可憐な白い花が、見えてきました。ギンランです。

 ギンラン

 ヒトリシズカは、遅かったみたいでした。

 ヒトリシズカ

 ハナイカダは、今が見ごろのようです。

 ハナイカダ

 サワハコベも咲いていました。

 サワハコベ

 ウツギは、まだ蕾でした。来週の観察会本番では、咲いているかもしれません。

 途中シマヘビさんに、3回も出くわしました。

 チョウや、トンボなどの昆虫も、数多く飛び回っていました。

 あまり間近で見ることのできない野鳥のオオルリが、縄張り争いをしているらしく、

 低空を飛び綺麗な青色の姿を見せてくれました。

  20日の観察会では、もっといろいろな山野草、野鳥、昆虫などが観察できることでしょう

 今から楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンとギン

2012-05-18 21:52:14 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 5月6日、千石谷で観察中に雨が降り初め、雷

 鳴り出したので、観察をやめ駐車場へ戻ってきました。通り雨だったのでしょう、しばらくすると

 薄日が差してきました。 さ~てこれからどうしようと思案した結果・・・・

 今日ギンランを観察したので、銀といえば金と言うことで、キンランを観察しに行くことにしました。

 キンラン

 キンラン

 キンラン

 キンランが、かわいく咲いていました。

 その近くで、ギンランも咲いていました。

 ギンラン

 ギンラン

 キンとギンのそろい踏みです。

 その近くの日当たりのいい土手に、カガリビソウ(クチナシソウ)が、今が盛りと咲いていました。

 カガリビソウ

 カガリビソウ

 今日も、いろいろな山野草を観察することができ、楽しい一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の千石谷

2012-05-17 22:48:47 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 連休最後の日の5月6日千石谷へ、観察に出かけました。

 天気は、orで、予報では雷雨があるかもしれないとのことでした。

 車を滝畑ダムの駐車場に止め、大滝から千石谷方面へ歩いて行きます。 

 千石谷方面へ

 まず、始めに出迎えてくれたのがギンランでした。

 ギンラン

 ギンラン

 可憐な白い花がたくさん、今が盛りと咲いていました。

 ムベは、なんとか咲いていてくれました。

 ムベ

 ムベ

 ヒメコウゾはさかんに、花をつけていました。

 ヒメコウゾ

 いまにも雨が降りそうな感じで、曇ってきたので先を急ぎます。

 たくさんのラショウモンカズラが、待っていてくれました。

 ラショウモンカズラ

 ラショウモンカズラ

 ラショウモンカズラ

 ホウチャクソウも、今が見ごろのようです。

 ホウチャクソウ

 ハナイカダも負けじと、咲いていました。

 ハナイカダ

 ハナイカダ

 白い小さな花が咲いていました。スズシロソウです。

 スズシロソウ

 少し赤みがかった、ヤマルリソウもありました。

 ヤマルリソウ

 少し雨がパラパラと、落ちてきました。さらに先を急ぎます。

 この日一番に観察したかったルイヨウボタンが、なんとか咲いていてくれました。

 ルイヨウボタン

 ルイヨウボタン

 この周りに、ニリンソウが群生していましたが、盛りは過ぎていたみたいでした。

 ニリンソウ

 ここで、雨と雷が・・・・・。あわてて雨具を着て、引き返しました。

 まだ行程は半分ほどでしたが、無理は禁物です。

 今回も、いろいろな花を観察することができました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする