尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

タイやカレイの舞踊り

2013-02-25 23:02:35 | 日記

  こんばんは、尚monaです。  2月24日(日)いずみの国の自然館クラブ主催の講習会

 「チリメンモンスターを探そう」が行われました。 50数名の参加者があり、なかなかの人気でした。

 チリメンモンスターの名付け親である「きしわだ自然資料館」から、4名のチリモンの専門家の先生をお招きし、

 講習会は始まりました。

 講師の方の説明

 講師の方から説明を聞き、いよいよチリモン探しの始まりです。

 何が見つかるかな?

 参加者は、一生懸命「ちりめんじゃこ」と格闘します。

 何がいるかな?

 子供も、大人も、真剣です。

 顕微鏡で見てみると

 顕微鏡で拡大して見ると、怪獣のようです。

 出てきたチリモン

 当日、出てきたチリモン達のリストです。タイ・カレイ・タツノオトシゴ・エビ・カニなど、まるで竜宮城です。 

 チリモンカード

 見つけ出したチリモンをカードに貼り、チリ・モンコレクションCardの完成です。

  子供も大人もおいに楽しめる、講習会でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての・・・・

2013-02-24 22:27:26 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  2月17日(日)自然館クラブの観察会終了後、有志(暇人)で

 九鬼林道方面に行きました。 

 道標

  九鬼林道は、九鬼から槇尾山までの林道で、防火杭L1~L41をたどって行くコースです。

 

 何が見つかったのかな?

 さすがに、山手の方は冷え込むようで、所々雪が解けずに残っていました。 

 日陰に残っていた雪

 小さなツララもできていました。

 ツララ

 そして、しばらく行くと、なんだかきれいな模様の氷がありました。

 なんとそれが、生まれて55年初めて見る、霜柱だったのです。

 霜柱

 霜が降りているのはよく見かけますが、霜柱は初めてです。

 自然が作る造形美に、いたく感動しました。

 他の会員の方には、あきれられましたが・・・・

 しばらく行くと、分かれ道に。

 分岐点の道標

 左に行くと、滝畑方面。 右に行くと、槇尾山方面。

 時間も遅くなったので、今回はここで引き返しました。

  いい季節になれば、槇尾山まで観察に出かけたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第89回いずみの国の自然館クラブ観察会

2013-02-23 23:14:44 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 2月17日(日)、第89回いずみの国の自然館クラブの観察会が

 光明池周辺で行われました。 当日はいい天気で、日中は暖かく、観察日和でした。 

 光明池

  近くにある大野池の耐震工事の影響で、冬季にしては貯水量がたいへん多かったです。

 まず、ラクウショウを観察しました。気根を探したり、葉が互生であることなどを調べました。

 ラクウショウの観察

 それから池沿いに、探検が始まります。

 

 険しい崖登り

 自然館クラブの観察会では、崖登りや、藪こぎなど楽しいことが、多々あります。

 コクランやシュンランなどを、観察しました。

 コクラン

 シュンラン

 りっつぱなコナラの木があったので、思わず抱きつき、木のぬくもりを感じました。

 大きなコナラ

 冬の暖かな一日、無事観察会は終了しました。

  昼食を食べ、有志(暇人)で二次会の観察に行くことにしました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第89回いずみの国の自然館クラブ観察会の下見

2013-02-12 20:52:30 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 10日の日曜日、自然館クラブの観察会の下見で、光明池周辺を観察しました。

 毎年、冬季はほとんど水を抜いているのですが、今年は大野池が耐震工事のため、光明池は満水近く貯水しているそうです。

 そのため、池の下りて地層の観察をしたり、化石を探したりすることは、できないようです。

 それで、裏山を観察することにしました。わりと起伏がある所も少しあり、崖のぼりは子供たちが喜びそうです。

 少し急な斜面を登ります。

 崖を登りきると、少し開けたところにでました。そこには、シュンランが花芽をつけていました。

 花芽をつけたシュンラン

 花が咲くのが、今から楽しみです。

 コクランも数株みられました。

 コクラン

 竹林では、けなげな竹が・・・・・

 まがった竹

 成長途中で、何かの影響でまがってしまったけど、気を取り直して真っすぐ上に成長したようです。

 フユノハナワラビも、たくさんありました。

 フユノハナワラビ

 17日の観察会本番が、楽しみです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の藪こぎ

2013-02-11 20:42:14 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。  9日の土曜日、黒鳥公園周辺の観察を終えた後、

 谷山池の様子を見に行きました。例年になく池の水量が多いので、3月の観察会のルートが

 安全か、確かめるためです。

 谷山池

 この辺りの田や畑付近も、春の野草が咲き初め、春の兆しが感じられました。

 谷山池付近の田畑

 ここから谷山池へ行くには、20メートルほど藪こぎをしなければなりません。

 必死で藪こぎをする理事長

 藪をかき分け、かき分けして、ノイバラに引っかかりしながら、やっと池のほとりにでました。

 そこには、アカメヤナギの大木があります。

 アカメヤナギ

 アカメヤナギ

 観察会では、子供たちがこの木で、木登りを楽しみます。

 貯水量は多いようですが、池のほとりは散策できるようです。

 散策風景

 池の様子

 暖かな冬の日、春の兆しを感じる一日でした。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする