尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

産卵

2016-07-31 23:45:45 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  7月23日、自然館のオオムラサキが、産卵していました。

  

  

  

  

  その他にも、たくさんの卵が確認できました。

  

  

  

  

  成虫になるまで、愛情をもって育てます。

  早く孵化してネ

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも、まだ蕾でした。

2016-07-24 23:48:17 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  土曜日、久々に予定がなく、いい天気です。

  東槇尾川方面に、出かけてみました。

  ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)が、見ごろでした。

  

  

  

  

 

  ハグロソウ(キツネノマゴ科)が、咲きだしました。

  

  

 

  イワタバコ(イワタバコ科)は、まだ蕾でした。

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になった、クロちゃん。

2016-07-23 23:44:07 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  この子を、覚えていますか

  

  以前投稿していたガングロの幼虫(頭部と尾尻のみ真っ黒)、クロちゃんです。

  無事に蛹から成虫♀となりました!

  表翅は黄班がなく、茶色のシックなグラデーション

  

 

  裏翅は薄茶色、体幹の腹部裏側も一部薄茶色でした。

  

  珍しいので、状態の良いうちにと標本となりました。


  標本作成講習会の時に見られますヨ。

  標準のオオムラサキ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遅かった、ツチアケビ。

2016-07-19 22:10:52 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  17日、自然館クラブの観察会終了後、

  気になっていた、ツチアケビ(ラン科)の様子を見に行きました。

  

  

  少し遅かったようで、盛りは過ぎていましたが、今年も咲いていてくれました。

  

 

  その周りを観察して見ました。

  オカトラノオ(サクラソウ科)は、まだまだ見ごろです。

  

 

  赤い果実を実らせ始めた、トチバニンジン(ウコギ科)。

  

  

  オオキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)の蕾が、顔を出し始めました。

  

 

  咲き始めた、ヤマジオウ(シソ科)。

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第130回いずみの国の自然館クラブ観察会~グリーンランド周辺~

2016-07-18 22:24:07 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  17日(日)、和泉市青少年の家の上にあるグリーンランド周辺で

  第130回いずみの国の自然館クラブの観察会が、開催されました。

  この辺りでも道沿いに、ヤブカンゾウ(ススキノキ科)がたくさん咲いていました。

  

 

  上を見上げると高い所に、ノリウツギ(アジサイ科)が見ごろでした。

  

  

  

 

  大きなシダ、オオバノハチジョウシダ(イノモトソウ科)。

  

 

  木々も、果実を実らせ始めました。

  ナツハゼ(ツツジ科)。

  

 

  ゴンズイ(ミツバウツギ科)。

  

  

 

  植栽のカシワバアジサイが見ごろです。

  

  

 

  ほとんど見られなくなった、ホタルブクロ(キキョウ科)。

  

 

  子供たちが、コナラやクヌギの木を見つけました。

  そして、キック。

  捕まえたのが、コクワガタ。

  

 

  アキノタムラソウ(シソ科)も、咲き始めました。

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする