こんばんは、尚monaです。
6月26日(土)、
タシロラン(ラン科)を、
観察に、
京都へ、
観察に、行きました。
どんよりとした曇り空でしたが、
なんとか、雨は降りませんでした。
その周りで、
咲いていました。
ヤブミョウガ(ツユクサ科)。
こんばんは、尚monaです。
6月26日(土)、
タシロラン(ラン科)を、
観察に、
京都へ、
観察に、行きました。
どんよりとした曇り空でしたが、
なんとか、雨は降りませんでした。
その周りで、
咲いていました。
ヤブミョウガ(ツユクサ科)。
こんばんは、尚monaです。
6月6日のカキラン(ラン科)。
6月20日の、
カキラン。
やっと、
開花し始めました。
これからが、楽しみです。
オオバノトンボソウ(ラン科)。
こちらは、
もう少しのようです。
こんばんは、尚monaです。
6月20日(日)、和泉の山奥で。
満開のウツギに、
集まる、
オナガアゲハ。
満開のウツギに、
集まる、
ミドリヒョウモン。
満開のウツギに集まる、サカハチチョウ。
こんばんは、尚monaです。
6月20日(日)、和泉の山奥へ。
道路の法面の最上部の、
ササユリ(ユリ科)。
日当たりがいいようで、
たくさんの花を咲かせていました。
誰も、手が届きませんもの。
最盛期をむかえた、
ホタルブクロ(キキョウ科)。
咲き始めました。
ヤマアジサイ(アジサイ科)。
トチバニンジン(ウコギ科)。
こんばんは、尚monaです。
6月20日(日)、和泉の山奥へ。
クモキリソウ(ラン科)。
見頃になりました。
漢字で書くと、
雲切草ですが、
花の形が、
蜘蛛に似ていることから、
クモキリソウと言われるようになったとも。
ジガバチソウ(ラン科)。
見頃になりました。
花姿が、
蜂に似ていることから、
和名がつけられたようですが、
人が、
踊っているようにも見えますが。