尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

20000km

2016-11-30 23:27:50 | 日記

  こんばんは、尚monaです。

  26日(土)、車で帰宅すると、

  走行距離がジャスト、20000kmでした。

  

  新車を購入して、26日で4年。

  年間の走行距離が、5000km。

  ほとんど、休日しか乗らないホリデードライバーなので、

  こんなものでしょうか。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、咲いています。

2016-11-29 23:05:21 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  26日、湿地ではまだまだ多くのキセルアザミ(キク科)が

  咲いていました。

  

  キセルアザミは本州、四国、九州に分布する多年生草本です。

  湿原中の水の流れがあるような場所や、緩やかな流れの山間渓流などに生育します。

  葉は、ほぼ根生葉のみで、茎にはほとんど葉がありません。

  

  花は横向きから下向きに咲きます。

  その状況を煙草を吸うキセルに見立て、キセルアザミの名となったそうです。

  マアザミという別名があるが、若い葉を食用にすることから真のアザミという意味だそうです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のセンブリ。

2016-11-28 22:59:57 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  26日センブリ(リンドウ科)の様子を見に行きました。

  この日は、朝からいい天気でした。

  が、お昼頃から曇り始めました。

  午前中は用事があり、午後からの観察となり、

  センブリの咲く所に着いたのは3時ぐらいになってしまいました。

  いつもならまだ咲いているのですが、

  辺りはうす暗く、センブリの花はほとんど閉じていました。

  

  それでも、なんとか開花している株を探しました。

  

  閉じ始めているようです。

  

  なんとか、開いています。

  

  来るのを待っていてくれたのでしょうか

  

  次の土日に、また訪れてみたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで、今頃。

2016-11-27 21:48:45 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  26日、信太山丘陵で自然観察中の事でした。

  ちらっと白い花が見えました。

  何が咲いているのかな~と、近づいてみると、

  11月の終わりに、テリハノイバラ(バラ科)が一輪咲いていました。

  

  栽培種でない、野生種のバラです。

  

  おまけに、花の後ろに蕾が一つありました。

  この蕾もしばらくすると、咲くのでしょうか

  ローズヒップと花と、なんとも不思議な光景です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちくたびれました。

2016-11-26 23:45:43 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  ついに、やっと、ウメバチソウ(ニシキギ科)が咲いていました。

  11月26日

  

 

  ちなみに、10月8日。

  

 

  11月6日

  一ケ月が経ち、少し蕾が膨らみました。

  

   

  11月13日

  一週間たち、開きかけました。

  

 

  11月26日

  今日の姿です。

  

  

  10月の初めに、蕾を見てから、なかなか咲きませんでした。

  もう咲くだろうと、もう咲くだろうと思い、観察に通いつづけました。

  ウメバチソウの蕾の期間が、こんなに長いとは思いませんでした。

  例年、もっとす~と咲いたと思うのですが・・・・・・

  来年も、通い続けましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする