goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

心がこもると笑顔が輝く…函館市~北斗市

2015-07-30 18:04:34 | ファース本部
次々にコンビニ開店がして行き、そしてまた次々と閉店しても行きます。
「イラッシャイ!!」景気の良い八百屋オヤジさんはいなくなりました。
コンビに入いるとそこの店員は、ニコリともしないで「ありがとうございます」「またどうぞ」と、無機質でテープを回した機械のように思えてしまいます。

そのようなマニュアル仕込みの挨拶を聞いて嬉しい人など一人もおりません。
チェーン店が社員教育のマニュアルをつくるのなら、真心を挨拶の言葉に込める方法を指導して戴きたいものです。

コンビニの後に隣のラーメン店に入り、そこの店員は、言葉でなく目と笑顔で挨拶です。
始めて入った店ですが、ニコッと笑顔が出来て、アイコンタクトで座る場所を指図します。
言葉がなくとも決して不快感などを覚えません。

コンビニの店員は、お客が来ると仕事が増えて迷惑そうな気分になっていそうに感じます。
ラーメン屋の店員は、来て頂いたお客さんのおかげで自分達の生活が成り立っているとの気持ちが、心の篭った笑顔になるのでしょうか。

コンビニの瞬間的な顧客対応の場合は、マニュアル化されるのも致し方ないのでしょう。
しかし、私達の工務店経営となれば、内側から心底から湧き出る気配りが必要です。
仲間になった工務店経営者様には、建主さんに住んで満足できる家の性能を担保できる事、建主さんと友好関係の保持を解いております。それには笑顔はとても大切なのですね。

今日は、午後の調停業務が日程表から完全に抜け落ちており、相手の調停委員の先生から指摘の電話を受けて急いで駆け付けました。
担当の裁判官や書記官、そして相調の先生が丁寧に応じてくれました。その真心を嬉しく思います。
写真は今日の登庁姿です。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする