まろの陽だまりブログ

顔が強面だから
せめて心だけでもやさしい
陽だまりのような人間でありたいと思います。

大震災とオウム事件

2018年01月21日 | 日記

今日は天気のいい日曜日。
寝ぼけ眼で昨日の新聞を引っ張り出したら
一面は「オウム」の文字だった。
社会を震撼させたオウム裁判がようやく終結したと言う。

地下鉄サリン事件は
日本人が初めて体験する無差別テロ事件だった。
ただ、私にはそういう認識は全くなく
報道を見ながら「へえ、東京は怖ろしいところだべな」などと
まことにノーテンキなものだった。
おかしな思想にとらわれた新興宗教団体による犯罪。
その程度の幼稚な認識でしかなかった。
当時、大阪暮らしだった私は
二か月前の阪神淡路大震災の取材や番組作りに追われ
オウムどころではなかった。

1995年1月17日の早朝に発生した阪神淡路大震災。
6434人の犠牲者を出したこの大災害が
わが国にもたらした影響はあまりにも大きく多岐にわたる。
一言で表現するなら「価値観の大転換」だろうか。
戦後の焼け野原から、世界で類を見ない高度経済成長を遂げた日本にとって
この震災はすべてを瓦解させる出来事だった。
血と汗で築き上げた「繁栄」がいかに脆いものかを知らされた。
バブル崩壊後の景気低迷で終身雇用も終わりを告げ
誰もが「仕事」や「家庭」や「人生」について思いあぐねていた。
それまでの自信を失い始めていた。
地下鉄サリン事件が起きたのは、そのわずか二か月後である。

オウム事件とはいったい何だったのか?
私自身にそれを語る技量も知見もないけれど
大震災とオウム事件が戦後50年という記念すべき年の
ほぼ同時期に起こったという事実が偶然の符号とは思えないのである。
もちろん大災害と大事件に何の因果関係もない。
しかし、大災害によって一気に噴き出した社会不安と閉塞感が
麻原彰晃という邪悪なモンスターを生んだ
などと言ったら、叱られないまでもおお笑い草だろうか。
オウムの信者たちは決して特殊な人間ではなく
ごくごく普通の小市民でむしろ頭のいい優等生だったと言う。
そのことの方が怖い。

 


私、管理人です。

2018年01月20日 | 日記

私は管理人です。
とあるマンションの管理人です。
管理するのもされるのも大嫌いなこの私が
まさか管理人になるとはブラックユーモアのようです。

この小さな檻のような部屋で
日々、缶詰め状態で仕事をしております。
管理人はヒマな仕事の典型のように言われますが
いやいや、そんなことはありません。
宅急便や来客の応対、住民さんの問い合わせや苦情の処理。
マンション内の巡回に清掃、ゴミの処理。
今は清掃専門のスタッフがいますからかなり楽ですが
還暦を過ぎた身には結構大変です。

管理事務所の内部はこうなっています。
日報や管理報告書、苦情やトラブル処理記録など
結構、書き仕事も多いですねえ。
住民の人が出入りするエントランスの真ん前ですから
いつも人に見られているんですねえ。
うっかり欠伸をしたり鼻くそをほじったりしていると
たちまちクレームの対象になります。
昼休みは窓のブラインドを下ろしてお弁当をたべますが
それが唯一ホッとする時間でしょうか。
でも、時々、目を盗んで本を読んだり新聞を見たり
最近は図々しくなって来ました。

事務所内にはさまざまな機器が並んでいます。
警備関係のセンサー類がほとんどで
メカに弱い私はほとんどノータッチですが
先日、突然、火災警報が出たときは心臓が止まりそうでした。
まあ、誤作動でよかったですが
ホント、寿命が10年は縮まったような気がします。

数ある機器の中で・・・
一番、人間臭いのが防犯カメラですねえ。
とくにエレベーター内の人々の仕草や表情を見るのは
格好の「人間観察」ですねえ。
エレベーター内の鏡に向かって百面相をする子供たち。
しきりに髪型を気にするOL嬢。
顔のシミを見つけて大きくため息をつくオバチャン。
ついこの間、どこかで喧嘩でもしたのか
顔面が血だらけのオジサンが乗り込んで来たのでビックリ!
思わず警察に通報しようかと思いました。
その後、何事もないのでよくわかりませんが
無事だったのでしょうか。
防犯カメラはまさに人間ドラマの宝庫です。

100所帯以上が住む巨大マンションです。
それなのに管理人は私一人です。
地震や火災があったらどうしたらいいのか?
それだけの人たちの生命・財産を守る技量など私にはありません。
それを考えると夜も眠られません。
と言いつつ、昨日はつい居眠りをしてしまいました。

 


どうする拉致問題?

2018年01月19日 | 日記

蓮池透さんが怒っていた。
2002年に北朝鮮から解放された拉致被害者
蓮池薫さんのお兄さんである。
安倍首相の北朝鮮政策を激しく批判していた。

安倍首相が就任してすでに5年が経つ。
拉致問題の解決は安倍内閣の最需要課題であります。
首相は国会などでそんなフレーズを
実に54回も繰り返してきたと記事は皮肉まじりに指摘する。
一年に10回以上も同じ発言を量産してきた勘定だ。
にもかかわらず拉致問題は1ミリも動いていないのが現実だ。
蓮池さんが怒るのも当然で
この人は本当にやる気があるのかと私も疑ってしまう。
被害者家族の高齢化は本当に深刻で
先日は増本るみ子さんの母・信子さんが亡くなった。
曽我ひとみさんとともに解放された
夫のチャールズ・ジェンキンズさんも世を去ってしまった。
官房長官はこの訃報を「痛恨の極み」と表現したが
冗談じゃない!ここまでいたずらに時間を空費して風化させておいて
政治家こそが痛恨の極みではないかと蓮池さんは怒る。
まことにその通りだと思う。

北朝鮮が拉致を認めてから15年が経つと言う。
あの劇的な小泉訪朝から15年
最近はこのポスターを見かけることもめっきり減った。
人々の関心も薄れてきたような気がする。
北朝鮮が一筋縄ではいかない国家であることは事実である。
だとしてももっと違った外交手法はないのか?
トランプの顔色ばかりを窺って
バカの一つ覚えで「圧力、圧力」と叫ぶだけが能ではない。
果たしてその圧力の効果はあるのか?
蓮池さんも記事の中で「北朝鮮は圧力では折れない」と述べている。
確かにミサイルや核問題は世界的な脅威だが
拉致問題は日朝間の問題である。
にもかかわらず英雄気取りで「圧力」だけを声高に叫ぶのは
外交手法としてはあまりに稚拙すぎる。



津川さんも怒っているぞ!
もっと知恵を出して独自の外交をしろ!と怒っている。
圧力ではなく懐柔策を考える時ではないのか。
この際、米離れで余っているコメを
ドーンとまとめて北朝鮮にくれてやったらどうか。
食品ロスで無駄になるパンや弁当を
あのマンボンギョン号に積んで毎日送ってやったらどうだ。
かの国の食糧不足は深刻らしい。
とにかく交渉の場に引っ張り出さないと話にならないのである。
私の案は単なる思い付きだが
霞が関で高い給料をもらっている官僚の知恵者なら
それぐらいのことは考えろ!
何度も言うが圧力だけが能ではなないぞ!


猫とお地蔵さん

2018年01月18日 | 日記

ふと気がつけば・・・
もう梅の花が咲き始めていました。
池袋の盛り場のど真ん中。
ビルの谷間を寒風が吹き抜けていきます。

ビル街の小さな公園です。
ここだけちょうど陽だまりのようになっていて
早々と梅が咲き始めました。
わがブログにピッタリの風景ではないでしょうか。

  梅一輪 一輪ほどの あたたかさ

芭蕉の弟子、服部嵐雪の有名な俳句ですね。
昨日は雨でしたが一月にしてはめずらしいほどのあたたかさで
ホッと一息ついたような心持ちでした。
このまま一気に春になだれこんで欲しいものですが
そうは問屋が卸さないのでしょうね。

公園内の神社にお地蔵さんが並んでいます。
いい表情をされていますねえ。
それぞれ手にしゃもじを持っていますから
五穀豊穣を祈願する「田の神様」たちかも知れません。
安曇野の道祖神を思い出します。
お、なんだ、なんだ、後ろに黒猫ちゃんがいますねえ。
初めて気がつきました。
この神社は「池袋水天宮」といって
野良猫たちのたまり場として知られているそうです。
陽だまりにお地蔵さんに猫たち。
まさしく私のブログにピッタリのイメージで
一人で悦に入ってしまいました。

さあ、どうやら雨も上がったみたいですから
今日も頑張って働こう!

 


1月17日

2018年01月17日 | 日記

今日は1月17日です。
あれからもう23年が過ぎました。
あの日も凍てつくような寒い夜明けでしたね。

今日の神戸はどんな天気でしょうか。
東遊園地には今年も大勢の人が集まっているのでしょうか。
わずか7年前の東日本大震災の記憶さえ
最近は言の葉にのぼることが少なくなりましたから
23年はもう大昔かも知れませんねえ。
人間は忘れる動物です。
忘れなければ前に進めない愚かで悲しい動物です。
たとえそうだとしても
せめて今日一日ぐらいは神戸に思いを馳せてみても
バチは当たらないのではないでしょうか。
ただ前だけを見て生きているのでは単なるバカです。
と偉そうに言いながら
私も昨日たまたまカレンダーを見ていて初めて
1月17日を思い出しました。

震災の生々しい傷跡は
神戸の街のどこを歩いてももうありません。
メリケンパークの「震災メモリアルパーク」の風景だけが
わずかに当時をとどめているだけです。
神戸の街は完全に復興しました。
でも、復興はしてもやはり昔の神戸ではありません。
瓦礫に覆いつくされた三宮の街を
一面の焼け野原となった長田の街を思い出すと
今でも涙が滲んで来ます。
6000人をこえる犠牲者に手を合わせながら
せめて今日だけは神戸を思いたいです。