太田進研究室

太田進研究室の日々の出来事やその時に感じたことを記録していきます。また家庭での生活もつれづれに書いていきます.

6月上旬 in 2013

2013-06-09 | 研究室
 前回のブログで紹介をしましたスポーツ傷害予防研究会は第48回を迎えました.内容も充実しており,臨床での疑問を演者なりに情報収集しその仮説などの話をしてもらいました.私は,下肢の段階的機能訓練として,実際にACL損傷患者さんの片足動作について,方向やサポート方法により段階的にできるのではないかという提案をさせてもらいました.今回,ビデオを撮ったことで気づきもあった.片足ジャンプをする時で壁に手をあてる場合,患側側と健側側でかなり違いがあった.杖と同じで健側側に壁がありそちらに手を壁にあてた場合の方がかなり安定が得られた.こんなに左右があるとは思わなかった.これも段階付の一つの分け方と思った.

 今週は,火曜日に動物を用いた研究の講習会を受けた.私はヒトの研究をしているが倫理委員のため講習会を受けた.

 木曜日は,国立長寿と藤田保健衛生の先生方と食事会.国立長寿では,リハのスタッフに今後お世話になる.名大の卒業生も参加し6名の楽しい会となった.

 6/8(土)は,午後から岡崎市の男女共同参画企画の「パパと一緒にパンを作ろう」に参加した.人気企画の様で24分の8組に選ばれたとのことであった.こんな感じのものを作った.ちなみに1つはアンパンマン.





最新の画像もっと見る

コメントを投稿