goo blog サービス終了のお知らせ 

きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

バーガーバンズ

2014-05-28 19:49:44 | パン&お菓子
今日は、島津先生の、レッスンでしたよ~(*^^*)


今日のレッスンでは、バーガーバンズを作りましたよ~(*^^*)
少ないながらも、サワー種が入った、深みのある美味しいお味の生地で、ちょーフワッフワなやつ~(*^^*)

なので、今夜は、ハンバーグにして、特製ハンバーガーが、お夕飯~♪ヽ(´▽`)/


チーズも乗せて、旨かった~♪ヽ(´▽`)/
この生地を捏ねるのは、ベタベタねっちょりで、手について離れないし、ちょー大変だったけど、これは旨い!!

ここのところのレッスンで作ったパンの中では、私の一番お気に入りなパンになりました~(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のアイシングクッキーレッスン

2014-04-22 20:28:07 | パン&お菓子
朝はいいお天気、夕方は、雨模様で寒くなったりと、変なお天気の1日でしたね~(*^^*)

今日は、ROSEY先生の、アイシングクッキーレッスンでした!!
ちゃんと、デジタル一眼レフで、ばーっちり写真とったので、久しぶりにPCからUPしようと思っていたのに、ここんところは、ずーーーっとスマホからだったためか、ログインを、IDやら、パスワードやらを入力するところからになっちゃって、控えてあったのを、ちゃんと入力したはずなのに、何回やっても違います!!って、出ちゃって、結局、エラーが多すぎて、ロックされまして、PCからのUPを諦め、今日もやっぱりスマホからになりました…(;・∀・)
なので、先生の作品が、載せられない…(;・∀・)

つたない私の作品のみでご勘弁を~( ̄▽ ̄;)

今日はね、ゼブラ柄とレオパードだっけ?つまりは、豹柄のレッスンでしたよ~(*^^*)



ゼブラ…自然に見せるのが、ちょー難しい!!
これじゃ、ゼブラじゃない…(T^T)



こんな感じ~( ̄▽ ̄;)

先生のはね、もーーっと、きれいだったので、UP出来ないのがちょー残念です…(T^T)

先生は、明日から、またイギリスへお仕事で出掛けるらしく、以前使った型を頼んで今日はおしまい!!
先生、スゴいなぁ…
世界を股にかけて…って感じで、こんなにスゴい先生のレッスンを受けられるのって、本当に恵まれてると思うの!!
だから…おばちゃんも、老体にムチ打って頑張ります!!

明日は、島津先生のレッスンで、連チャンレッスンです( ̄▽ ̄;)
が、がんばるぞ…(T^T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のパンドカンパーニュ

2014-03-26 17:26:15 | パン&お菓子
今日は、島津先生のパン&お菓子のレッスンでした~(*^^*)

今日のメインは…
桜のパンドカンパーニュ♪



桜の葉を生地に捏ね込んだパンドカンパーニュを、桜の花の形に成形して作りましたよ~!
ほんのり桜の香りがして、しっとり軽いカンパーニュ…水種を入れてあるので、軽さが出て美味しいの…は、いいんだけど、この形に成形するのが、ちょー難しかった…( ̄▽ ̄;)

小さなタバチェ型にしたものを、5個つなげるんだけど、タバチェ型が、難しいの…
もっと、粉をつけないと、はがれてこなくて、結局同化しちゃったし…( ̄▽ ̄;)

いつか、リベンジしないとね~(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のスペイン料理教室&アイシングレッスン

2013-11-20 21:34:33 | パン&お菓子
昨日今日と、レッスン続きの2日間でした

まずは、昨日のアイシングレッスンからです

今回は、ROSEY先生が、NUT2DECOさんところとコラボした、クッキー型を使ってのレッスンでした



実は、ちょっと前にこのクッキー型、NUT2DECOさんところでみていたんですよ~
でね、そのコラボされた型が3種類あったんですけれど、この鳥かごのが一番かわいかったので、もしも、今回のレッスンで、先生のところで買えたらいいなあ・・・と思いながら、行ったら、今回のレッスンでこの型を使ったレッスンになるなんて、嬉しかったぁ~

先生のは、もっとうんとキレイでかわいかったんですよ~

次回のレッスンでは、宿題として、自分で作る、「クッキー型」を作っていくこと・・・

私は、毎年、新年にお正月バージョンのクッキーを作りたいんですけど、なかなか和柄のクッキー型ってないので、今回のクッキー型を作るレッスンで、いい機会なので、このお正月に使える、「鏡餅」の型を作ろうと思います

うまく行きましたら、来年のお正月には、このクッキー型で、クッキーを作れるかもしれません~
乞うご期待~

そして、今日は、久美先生のレッスン~















今日は、久しぶりのパエリアクラス~
去年の島津先生の時にご一緒だった方と久しぶりにお会いできて、楽しかったぁ~

今日もお腹いっぱい
明日は、お店、頑張りま~す
昨日から始まった、あまおうロール、明日もお作りしますよ~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお菓子&パンレッスン

2013-05-18 15:08:58 | パン&お菓子
本日、連休最終日になりました

おとといは、島津先生のレッスンでした。
お菓子は、ケーゼクーヘンと言うチーズケーキ、パンは、オーストリア風のバゲットでした。

ケーゼクーヘン



  

15センチ型で、40分も焼くので、上面はけっこう色づきが濃くなりますが、断面はこんな感じ…
これ、左奥が私が作ったもので、右側が島津先生作。


う~ん…やっぱり、高さが違うよね~
ま、奥にはピントが合ってないけど、作っている最中にも、オーブンに入っているときに違いは歴然としていて、まず、先生のは、綺麗にまっすぐ上がってきていて、どこも均等に綺麗に色づいているのに、私のは、まず、ゆがんで上がってくるし、色づきも、濃いところと、全くついていないところがあったりして、これまた違いがよく解ったりして…

なかなか先生のようには出来ませんね

午後からは、パンのレッスン…

バゲット(ヴィエノア)



これ、バゲットでも、砂糖とスキムミルクが入ってて、ちょこっと甘みがあるパンでした。



これ、断面。

成形も、バゲット成形と言うよりは、プチパンの感じでしたしね
ほんの少しでも、砂糖やスキムミルクが入っていると、焼き色もよく付くし、やわらかくて、食べやすいですね
トッピングには、焼いた小麦粉を水と塩でドロッと混ぜたものを塗って香ばしさを出してあります

私は、このパンに、スペインオムレツを挟んでいただきましたが、とっても美味しくて、食べやすいパンでしたよ~
発酵種が入っているので、たぶん老化も遅いんだろうな~

なにせ、このクラスは、「マイスタークラス」なので、捏ね方とかは、「ご自身でよく考えて」と、先生。
大きく伸ばすようにこねるとか、重たく小さく捏ねるとか、そのパンに合わせた捏ねをしないといけなくて、そこんとこがいまだにドキドキなところ…
もうあと1回でおしまいなんですが、果たして成長できたのかしら…




明日は、久しぶりの営業です
実は、今日、うちの看板を作ろうと思って、看板屋さんにお願いしてきました
お店を始めて、夏で丸3年、なのに、今でもうちがよく解らないとおっしゃるお客様も多々おいでのようなので…
看板をお願いしてみました。
営業時間中には、出しておいて、閉店時間には仕舞っちゃう
そんな看板が、そのうちお目見えすると思います。
作は…「ゆうこ」です
イラストレーターっていうソフトで起こしてもらいました。
乞うご期待でっす

さて、仕込みの時間で~す
明日も頑張りまっす…皆さん、来てね

そうそう、アメリカンチェリーのシーズンがやってきました
今年も、アメチェリのデニッシュをそのうちお出ししますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子&パンレッスンと母娘デート

2013-04-20 15:02:09 | パン&お菓子
あっと言う間に、3連休の最終日になりました

今回の3連休は、毎月恒例の、木曜日に島津先生のお菓子&パンのレッスンがあったからなんです
午前中のお菓子にレッスンでは、ノルマンディー地方の伝統的なお菓子、「ミルリトン」という、小さなパイで作るタルトです



速成折りパイ生地を敷きこんでから、オレンジフラワーウォーターで香り付けしたフィリングを流し込んでから焼き上げたものです。
かすかにオレンジの香りがする、とても上品なお菓子。
本当に美味しかった~

午後からは、パンのレッスン。



コーンミールをこねこんで作る、トウモロコシのパンでした

内層はこんな感じ…



あっさりとしていますが、うまみのある、何にでも合う食事パンです。
表面の格子状に入れたクープは、トウモロコシのイメージで・・・と言われましたが、
細かく入れることが、非常に難しく、少々粗めのクープになっちゃいました…


このレッスンがあった、木曜日の夜、翌日の金曜日にまゆみとデートの予定があったので、レッスンの後家に帰らずにそのまままゆみのうちまでドライブ~
先月、「パティスリー風と土」を、円満退社したまゆみでしたが、今月初めに、再就職が決まりまして、なんと今日(20日)から勤務開始するので、またいつお休みが一緒にできるかわからないので、その前に一度どこかへ遊びに行っておこうよ~…ってことで、急きょ今週初めより30周年記念行事が始まったばかりの「ディズニーリゾート」へ行って来ました


ランドにするか、シーにするのか…

あまのじゃくと言うか、へそ曲がりの二人は、30年アニバーサリーイヤーが始まったばかりの盛り上がる「ランド」ではなく、「シー」に行こうと、話はまとまりまして、いざDisney Seaへ…

シーも、ランドの30周年記念の流れは来ていて、どこもかしこもすんごく綺麗な花々のディスプレイが、あって、ムードは最高~



  

    

…ところが…
この日は、入園すぐの時間帯には、混雑情報でも「空いている」とあった通り、「トイストーリーマニア」前にだけ大行列はできていたものの、そのほかのアトラクションでは、ほぼ待ち時間ゼロに近い状態で、最初こそ、トイストーリーマニアのファストパスを取ろうかと思って並んでいたものの、ファストパスを取るより、実際に並んでも1時間くらいで乗れそうだったので、すぐに列から離れて、一番奥のインディージョーンズのあたりまで行って、入園後約2時間足らずで、ロストリバーデルタと、アラビアンコーストはほぼ制覇
10分待ちで、センターオブジアースも乗れたし、そのあと、トイストーリーマニアも、70分待ちという表示だったのに、実際は45分くらいで乗れちゃったの

…ね~、この写真も、人、少ないでしょ

そんな訳で、今まで、子供向けだから…と敬遠してきた、フランダーのコースターとか、スカットルのスクーターも、待たないで乗れるので、乗ってみたら、案外面白かったことが分かったし、ビッグバンドビートも超良かったし、とにかく、乗りたかったものには、全部乗れて、本当にすんごく疲れたけど、すんごく中身の濃い1日になりました

絶叫系乗り物には、ほぼ2回ずつ、3回のもあったかも…乗ったおかげで、実はのどの調子が悪いの…
歩きすぎで、足の筋肉痛も、あったりして…

夕方の、足が疲れてそろそろどっかで休もうよ…って時に、こんな光景が…



すぐ目の前に、鴨
しかも、逃げないの




閉園近い時間帯の、帰る間際に、夜のゴンドラに乗って、綺麗な夜景をゴンドラから…
これ、本当にきれいだった
実は、ゴンドラに乗る前に、買ったお土産を車に置きに行ったんだけど、ついでに重たかった、デジイチカメラを置いてきちゃったため、こんなに綺麗な夜景を撮り逃すことに…
…あ~、ついてない…


さ~て、こんなに遊んでリフレッシュしてきましたので、明日からは、きみぱんも、バリバリ頑張れそうです
明日からは、甘夏ロールや、メロンロール、フロマージュなどの新しいパンも出ますので、お楽しみにしてくださいまっせ
ただねえ…お天気が悪いのよ…
でも、ちゃんとお作りしますからね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやのBirthday

2010-09-21 20:29:39 | パン&お菓子
9月20日は、あやのの21歳のお誕生日でした

と言うわけで、お店をやりながら、ケーキの作成…
実は、私、デコレーションがすこぶる苦手…
…お味はね、お味は良いのよ…でも、デコレーションがへたっぴだと、
ナンかね…価値が下がると言うか、まずそうって言うのか…
なのに、載せちゃうのだ



これです
あやのが、栗のが食べたい って言うもんだから、
19日の営業が終わった後、夕飯食べてから、イトーヨーカドーまでひとっ走り、買い物に…
生の栗を買って、生クリームを買って…夕飯は、豆乳しゃぶしゃぶが食べたいと言うので、
それの用意もしなくちゃ…ってことで、肉・肉・肉
夜8時過ぎにスーパーに行くと、普通のものは、もうほとんど無くなっていて、
いいお肉しか残っていなくて、今回は、奮発しちゃった
ホントは、したくなかったけど、無いんだもん…それしか…
20日の当日は、営業があるから、買い物に行っている暇も無いから仕方ないんだよね
ちょうど、お店を作ったときのエアコンでもらった、エコポイントを、ナナコカードに貯めていたので、
それを使って、約半額の現金出費で済みましたが…

で、20日は、営業しながら、あやののケーキ作り
結構暇だったので、しっかり集中して作れました…って、いいのか、悪いのか…

栗のクリームは、生栗をバニラビーンズを入れて、ゆっくり軟らかくなるまで茹でて、
砂糖とミルクを入れて、水分を飛ばすように煮た後、フードプロセッサーで、ウィーンをすると、
出来ちゃうんです
あとは、バターと合わせてから、裏ごしすると、完成
このクリーム、本当に美味しいんです味見と言うことで、しっかりつまみ食いもしちゃったし…だんだん減っていきます…
このクリームだけでも、充分美味しいんだけど、今回は、ケーキにしました




…やっぱり、デコレーション、ヘタだな…

スポンジの間には、いつもお店で使うために作っている、カスタードをちょっと多めに作っておいて、
それと生クリームを合わせて、軽くしたものと、
生クリームの、2種類をはさんでみました
で、最後に栗のクリームで、絞り出し…ニュルニュルと…
これが、曲がるったら… ど~して、きれいな線にならないのかしらねえ…私の技不足

作るのは、大変なのに、食べるのにはそんなに時間もかからないで、あっと言う間に食べられちゃうんだよね
まあ、いつまでも残るのより、いいけどね

さて、今日は、きみぱんはお休み。
昨日から、秋のお彼岸に入ったので、毎年恒例の、「おはぎ」をいっぱい作って、
お墓参りにGo~



小豆を500gと、もち米3合で、あはぎが28個出来ました
今年のおはぎは、主人が糖尿病になり、量を食べられなくなってからの初めてのおはぎなので、
あんまりたくさんあっても、食べられないから可哀相かしら…とも思いつつ、
結局、いつも通りの量になっちゃった…
一緒に行った、主人の妹一家に、いつもよりたくさんあげて、
うちには、あんまり残らないようにしました…やっぱり、あったら食べたくなっちゃうもんね
このおはぎ、主人の父が亡くなってから、毎年春と秋のお彼岸には欠かさず作ってきましたので、
私は、あんこを似るのが得意~なんです
きみぱんのあんこも、自家製なのは、そういった理由からなんですよ~
やっぱり自家製のは、豆と砂糖と塩のみで作るので、混ざりものの心配もないし、
硬さも自分の好きなように出来るので、やっぱり扱いやすくていいですね

さあ、明日も、がんばるぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のケーキ教室&ファリーナさんお届け便&スペイン料理

2010-05-20 10:25:21 | パン&お菓子
更新サボっておりました…

さて、先週は、ケーキ教室がありました



題して、「母の日のケーキ」です

アーモンドプードル入りのスポンジ生地に、イチゴのムースをはさんだケーキです
ヨーグルトも入っているので、けっこうサッパリしていて、美味しかった

そして、以前から、一度手にしてみたかった、「ファリーナさん」のお届け便が、ついに届きました



これこれ
実は、アイシングのクッキーにはまっていたので、
とにかくファリーナさんのブログ(Fな生活)で紹介されている、あのアイシングクッキーを
この目で見たくて、毎月ブログで発表される、お届け便の申し込みをしたくてしたくていたのに、
いつもタイミングが合わなくて、撃沈…の繰り返しだったのに、
たまたま仕事前にチョコッと時間があったので、携帯からのぞいてみたら、
なんと募集しているじゃあ~りませんか

そっこー、注文しちゃった次第です
やっぱりアイシング、すごいなあ…


よく見えるように焼き菓子だけの図

一緒に入っていた、説明のパンフ


でも、アイシングだけじゃなくて、焼き菓子全部美味しいの
一通りのものは戴きましたが、なんて言ったらいいのかなあ…
家で、時間をかけて、厳選されたいいものを使って作った、優しいお味…っていうのかな
私の一押しは、「ショートブレッド」…写真の右奥のヤツ
本当に美味しかった ファリーナさん、ありがとうございました

そして、昨日は、スペイン料理の日~

美味しいだけじゃなくて、楽しい会話が出来る、そして、友達に会える、素敵な日~



今回は、野菜のパエージャでした

  
              

そして、ムール貝のサラダと、デビルドエッグ…ホントはデザートにオレンジのタルト…
食い気に走った訳ではありませんが、写真撮り忘れ…
とにかく今日も美味しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を込めて…

2010-05-06 21:21:01 | パン&お菓子


おとといから、ボチボチ作り始めた、お礼のクッキー…
何のお礼かと言うと…

来週10日についにお仕事最終日となるんです
辞めるとなると、いつもはグチばっかり行っていたのに、
何やら寂しさもあり、仕事云々より、仕事仲間に会えなくなるのが、なんだかとっても寂しいんです…

でも、辞めるからには、きちんとした挨拶をと思って、
今までのお世話になったことへの感謝の思いをいっぱい込めて、
アイシングクッキーを作りました

お礼と言えば、お花よねえ~ってことで、
花束のアイシングです
 

たくさん作ったので、少々アラが目立ってしまいましたが、
これもご愛嬌…ということで、笑って許して~

それと共に、言葉でも「ありがとう」を言いたい 言っておきたい

で、このクッキー…



この、「文字」、バカに出来ないくらい、腕がプルプルして、
途中で力が入らなくなって、文字は乱れるし、アイシングの太さは、変わっちゃうし…
で、途中何度かの休憩を入れながら、何とか描き上げました

一応、人がなんと言おうと、「力作」なのじゃ
ってことで、お決まりの…アップをどうぞ



…いかがです それなりに頑張った感ありでしょ

4月にロージーさんのアイシングレッスンを受講してたので、
アイシングの硬さや、絞り袋の作り方のコツとかを、習っていたので、
今回は、意外と手際よく出来たと思っております…えっへん

これで、仕事先へのお礼は作ったけど、
退院する主人の病院へは、どうしよう…
近頃は、何にも受け取らないところも多いんだけど、
こちらとしては、長々お世話になったわけで、
感謝している気持ちをどうやって表したらいいのか…悩むところだ

まさか、糖尿病で入院したのに、この甘~いアイシングクッキーを持って行ったら、
「ご主人の糖尿病は、奥さんが作っていたんじゃないの」と、
疑惑の目を向けられても困るし…

う~~~ん…本当に悩むなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに…! 行って来ました!アイシングレッスンへ…

2010-04-21 09:10:36 | パン&お菓子


ついに行って来ました
念願のアイシングレッスンに…場所は、赤坂の駅そばのマンション

なんてったって、超おのぼりさんの私は、赤坂と六本木がご近所だったってことも、
今回地図を調べて初めて知った…というような状態…

たまたま、お仕事がお休みだった、長女を誘って、ほぼ連れて行っていただきました

今回の先生は、ずっと憧れだったROSEYさんです
先生のブログです  http://roseysugar.blogspot.com/ 
先生は、いとも簡単に、直線や、曲線、ドットなど、しかも超綺麗に絞ってしまうんです
「魔法の手」と呼ばれるのにも、ホントに納得
ひとつひとつ、別なものを作ったので、あんまりアラはよく分からないけど、
同じものをたくさん作るときには、揃っていないと特に目立ってしまったりと、
「いつでも、同じように、同じものが作れる」ってことが、とても大切な気がします
アイシングって、奥が深い

こりゃあ、早く忘れないうちに、復習した~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする