満月に聴く音楽

宮本隆の音楽活動(エレクトリックベース、時弦プロダクションなど)及び、新譜批評のサイト

THE SHINS 『wincing the night away』

2007-11-22 | 新規投稿
      
「ロックアルバムベスト100」(レコードコレクターズ版)という本で批評家選出第1位はビーチボーイズの『ペットサウンズ』であった。ディラン、ビートルズを差し置いての一位。100年経とうが色あせない内容を持つ誰もが認める名盤。確かに最高だ。だが、「しかし」と敢えて言わしてもらおう。
ツアースケジュールに嫌気がさしたブライアンウィルソンがバンドから離れ、スタジオに籠もり、スタジオミュージシャンを起用して制作した『ペットサウンズ』。実質はブライアンのソロ作品だ。当時、内向的に苦悩した彼の精神性を反映した究極的な美メロが溢れ、混じり合う。異なるメロディが重層に連なり、複合的相乗効果を生む。摩訶不思議な音響世界の中にメインテーマが屹立する。楽曲が生むイメージが音だけで詩世界を創造するような感覚。メロディの大海の中を遊泳するような音楽。それが『ペットサウンズ』であった。だが、実はリズムがない。ビート感は希薄なのだ。底なし沼的なメロディの豊饒さが表面的なビートの平坦さを相殺し、内側にリズムを含むメロディ楽曲になっている。そんな見方もできるが、少し無理がある。結局、以前の「I get around」のようなビーチボーイズ特有のポジティブビートは『ペットサウンズ』の中には一曲たりとも存在しない。ソロである事の限界は明白だ。だから私はこの作品をビーチボーイズのアッパービートが抜け落ちた私的作品であると思っている。リズムが欠如したこの作品。「ロックアルバムベスト100」で批評家選出第1位は大いに疑問。一般人選出の6位こそ、客観的な見方だと思う。
批評家はみんな、そのメロディが<至上>過ぎるせいで、リズムの存在を忘れてしまったのか。リズムこそがロックの要素であり、その重要さはメロディと五分に拮抗する事はあっても、メロが勝る事はない。際どいがポップとロックの分かれ目は正にリズムの有無にあったのではないのか。

ただ、音楽シーン全体を見れば、イマイチなメロディにそこそこのビートが乗った、中途半端なメロディアスロックが多いのは事実。ブライアンウィルソンのように感性と想像力を一滴残らず絞りきって生み出されたような、普遍的メロディは今、どこにもない。

the shinsのアルバムはビルボード2位という快挙らしい。
音楽雑誌で見たバンドメンバーの写真は割と老け顔で、中年太りもいた。それが、こんなストレートな青春ロックをやる。てらいもなく。だから駄目というのではないが、ハードロックやパンクと等しく、美メロ、美声ロックも今や一つの様式と化したのだなと感じる。いや、その美メロ自体に際立つものがあれば、こんな醒めた感想はないだろう。つまりthe shinsの美メロはイマイチなのだ。<歌と伴奏>然とした分離状態が最もロック色を希薄にする要素なのだが、残念ながらこのthe shinsにもそれが当てはまる。色んな評を読むと絶賛の嵐で私の方がちょっとおかしいのかと思ってしまうが。年寄りは退場すべきなのか。しかしブライアンウィルソンが頻繁に引き合いに出されているのには、明確に異議を唱えたい。次元が違いすぎる。せいぜいが毒を抜いたスミスだ。

2007.11.21
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ONJO  『LIVE ... | トップ |  STEVE HILL... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新規投稿」カテゴリの最新記事