PUNK-NEW WAVEはバンドと客の距離を縮めた。私達と等身大の代弁者が狭いライブハウスという空間の中、すぐ目の前にいる。デカい会場で観たクイーンやレインボーは遠い前方で点のように存在するスター。しかしリザード、フリクションは自分の足元から等間隔の近さに立つヒーローだった。しかも洋楽以上の音楽性を有していたのだからリスペクトしない訳がない。その意味では近いながらも遠い存在のやはりスターとして客席から羨望の眼差しで見ていたのかも知れない。突然の訃報が届いたリザードのワカ氏も私にとって紛れもないスターであり、ヒーローだった。
プロフィール
最新コメント
- 宮本/ SONIC YOUTH 『the destroyed room』
- onscreen/ SONIC YOUTH 『the destroyed room』
- onscreen/ レッドツェッペリン 『永遠の詩(狂熱のライブ)~最強盤』
- 宮本/ レッドツェッペリン 『永遠の詩(狂熱のライブ)~最強盤』
- onscreen/ レッドツェッペリン 『永遠の詩(狂熱のライブ)~最強盤』
- ストライベック/ 3/3 『3/3』
- 元鉄鋼商事関係/フリクション『軋轢』(’80)デジタルリマスター
- 宮本/パンクという拠点 ストラングラーズ(前半)
- Live/パンクという拠点 ストラングラーズ(前半)
- 宮本/Miles Davis Quintet『live in Rome&Copenhagen1969』
ブックマーク
- プログレッシブロック・ドットジェイピー
- ukikiさんのサイト
ログイン
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 新規投稿(658)
- ディラン断唱 Ⅰ~Ⅳ(0)
- 回想の歌 ①~⑦(0)
- レヴュー(3)
- コルトレーンの季節に Ⅰ~Ⅳ(0)
- 祝!ブログ開設(4)
- 取り扱い店舗一覧(1)