goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

天然由来甘味料「ステビア」を使った低糖質チョコレートはわいていた

2019年09月17日 22時34分48秒 | ダイエットよりスイーツ!
天然由来甘味料「ステビア」を使った低糖質チョコレート、
は良いけど完全に「わいてる(一度溶けてる)」。
保存方法に「23度以下で保存して下さい」と書かれてるけど、
お店では冷蔵庫ではなく、大豆チップス等と同じ棚に置かれていた。
営業時間終了後もエアコン稼働していないとしたなら、
この暑さ、チョコレートがわくのは当然、
これではロカボ以前の問題。

元スイーツ大魔王としては見逃す訳には参りません。 

とインスタ等に上げていたら

『低糖質食専門店 ローカーボキッチン 然 -zen- 北堀江店』

Facebookのにお店から
『 大変失礼致しました。
品質管理を改めて徹底致します。
チョコは新しくお取り替えさせて頂きます。
申し訳ございません。 』
とご丁寧な謝罪コメントを頂いたけど論点はそこではない。

ここの店主さんはチョコレートの裏面に書かれている
「23度以下で保存」
という注意書きを読んでいなかったのだ。


お店のメニューには糖質が0.1g単位で表記されているけど、
そうなると、本当にこれだけ厳密な糖質制限がされているのか?
疑義が発生する。

それに
『チョコは新しくお取り替えさせて頂きます。』
と言うけど棚に並べている、そして多分冷蔵保存されていない在庫は
全てわいていてOUTの可能性が高い。

チョコレートは融点の異なった材料を溶かしているので
一度解けると、完全に分離して、チョコレート職人で無い限りは、
再び元に戻す事は困難。

あの店主さんがこのチョコ、しかも23度と通常より融点の低いチョコを復活させる事が出来るのか?
そもそも、封を開けずに、中のチョコがどういう状態か確認出来るのか?

昔の駄菓子屋さんならともかく、
販売しているチョコをわかして分離させているのは、かなり情けない。
ウチのネスカフェデルチェグスト、カプセルと一緒にキットカットを注文すると、
夏季はキットカットでさえわざわざクール宅急便で送ってくるもんな。

イチイチそんな管理出来るか~と思うなら、
夏季はチョコレートの販売止めた方が良い。
割れチョコを540円とええ値段取るのなら、
きっちり品質管理すべし。

そうしないとせっかくのロカボの本丸の信用も無くしてしまう。




《解説編》意味がわかると怖い話2912「暗闇の中で」

2019年09月17日 10時10分19秒 | 意味がわかると怖いコピペ
廃墟外で三人の状態をこう書いている。
『互いの姿を確認することさえやっとだった。』と

それなのになぜ
『三階くらいのところから手を振っている』場所にAがいる、と確認できたのであろうか?

霊はどれだけ暗くもハッキリ見える。
ということはAはAではなく霊。Aは廃墟の中で彷徨っている。

語り手とBは何も気づかずに建物へ入って行ったため、
戻ってこれるかはわからない。。。




意味がわかると怖い話2912「暗闇の中で」

2019年09月17日 00時54分54秒 | 意味がわかると怖いコピペ
友達のAとBと三人で心霊スポットに幽霊を見に行った。そこは廃墟でやっぱり薄気味悪い。真っ暗だし友達と互いの姿を確認することさえやっとだった。
さぁ誰から行く?とAが切り出した。
俺はどうも寒気がしていくきになれなかったから、Aがいってこいよ。ここで待ってるからさ!
Aはいやいやながらも廃墟へと入って行った。携帯の時計では20分くらいたっただろうか、Aの声がしたんだ。その方向へ目をやるとAが廃墟の多分三階くらいのところから手を振っている。なんだ、大したことなかったんだな、と俺とBはAのいる三階へと歩き出した。