goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

10月1日、帰り道、夜空を仰ぎ見ながら

2010年10月01日 22時22分47秒 | 歳時記
忙しさにかまけている間に
気づけば10月である。

先日は
「秋の気配が」
やら
「小さい秋みつけた」
やらと、
ちょっぴりおセンチな気分に浸っていた、
そんな時間を返して頂きたいくらいだ。

たぁ~ぼくんでの帰り道
この時間でも腕まくりなんかしているぞ。
「朝晩はすっかり冷えて」
のコメントは何処へ?!

そう想って空を見上げると
アンドロメダ座
カシオペア座
牡羊座
すっかり秋の星座が並んでいる。

なんやかや言いながら
地球はサボらず、しっかり公転しているようである。

ホントの秋の深まりも、
きっとそこまで、

「ふぬけのから」のタイガースナイン、明日を待たずにドラゴンズに優勝を献上。

2010年10月01日 20時46分18秒 | 虎ブロ
数字の上ではまだ可能性があったのに
明日もしドラゴンズが敗れたら、再びマジックが再点灯したのに、
昨日の村田の逆転スリーランの時点で
もう総ては終わっていた、
今夜のタイガースナインは既に
「ふぬけのから」であった。

この後、CSへと気持ちをスムースに切り替える事が出来るのか?
いや、それ以前にCSに進出する事が出来るのか?

虎ファンとしては心奮わせたいのだが
正直、今のままでは。

幸いまだ5試合残されている
そして「CS進出」という目標もある、
短期間ではあるが体制を立て直そう。
日本一まで駆け上がる地力は
2010年のタイガースは充分持ち得ている。

最後になるけど
中日ドラゴンズ
2010年セントラルリーグ優勝おめでとー!
現役時代の北の湖の如く
憎たらしいくらい強かったです。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村



元祖とんかつカレー カツヤ とんかつカレーB上ロース ☆

2010年10月01日 20時14分46秒 | B級グルメ


JR難波駅をかなり南下した
ごちゃごちゃしてるけど
前の道は無駄に広い浪速区元町にある
雑誌やTVでやたらと紹介されている
とんかつカレー専門店、
「元祖とんかつカレー カツヤ」
本当に「カツカレー」の元祖かどうかは知らない。

店の作りはこの辺りに多い
昔ながらのオンボロアパートを
ワンフロア借りきったという感じ


六本木ヒルズをワンフロア借り切った
のとはだいぶイメージが違うよ!
「おトイレどこですか?」と訊くと

こんな先を案内されるぞ!
ウチの事務所のトイレもたいがい怖いけど
明らかにこちらは「花子さん」が居るね。

そんな建物の評価はどうでも宜しい。
カツカレーは
・とんかつカレーAロース \880
・とんかつカレーB上ロース \1400
・とんかつカレーCヘレ \1600
の3種類があるのだが
日本人なので真ん中のB上ロースを選ぶ
というか
「かつカレーならヒレよりロースやろー」
だった事もある。



これが大正解!
かなり細目にカツをカットしてくれているので
カレーと絡ませやすい、
そしてそのロースのジューシーな事!
とんかつに使う各肉の説明があって

・とんかつカレーAロース \880
は「しゃぶしゃぶに使用する生肉のリブロース部位」
に比べ
・とんかつカレーB上ロース \1400
は「ポークソテーに使用するバックリブロース」
と書いてあったその違いはよう判らんが
とにかく
・とんかつカレーB上ロース
はめちゃ旨い事だけは間違いない。
ただ、ロースのジューシーさの影響か
カレーの辛さを余り感じないので
テーブルに置かれているガラムマサラをかけてみれば良いだろう。
ただ自覚していないだけで、実際は辛さは健在の様で
頭頂部から、相当汗が噴出している。

カレーと思ったらちょっとお高めの1400円だけど
上質のロースとんかつ+カレーと考えれば
意外とリーズナブルかも?

次はもう200円高い
・とんかつカレーCヘレ \1600
も挑戦したいな~
こちらならビールを飲みながらかな?




意味がわかると怖いコピペ266 「歩行者専用道路標識の真実 」

2010年10月01日 01時19分16秒 | 意味がわかると怖いコピペ
歩行者専用道路の標識の図案は、
男性に手を引かれる女の子となっている。
 
この標識の図案は政府が一般公募したもので、
募集に応じて全国から標識デザインの原案となる写真やイラストが集まってきた。
そうして採用されたのがおなじみのあのデザインだったのだが、
これは関東に住むあるカメラマンが撮影した写真だった。
 
彼は標識デザインに応募するために適当なモチーフを探している時に、
父親に手を引かれる女の子の姿を見かけ、その光景を写真に収めたのだった。

しかし、彼は後に子の写真に隠された重大な秘密を知ることになる。
デザインが採用されてからしばらくたった頃、
彼はテレビで誘拐事件のニュースを見た。
その時映し出された犯人の顔に彼は見覚えがあったのだが、
その顔というのが、娘の手を引いている父親に見えた、あの男性の顔だったのだ。