晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

四季の花 8月 ヒオウギ(檜扇)

2016年07月31日 | 四季の花

******************* *********************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
 第299回記事(2016年8月1日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定
 四季の花 8月 ヒオウギ(檜扇)
*****************************************

夏になると家の周辺のあちこちでこの花が咲いています。
花の模様がとてもユニーク!!





名前のことについて調べてみると、いろいろなことが出てきました。そういった説も有るという程度でお読みください。

①アヤメ属に属し、葉っぱが中央に集まり扇のようになっています。
大宮人(宮中の人)が使う扇に似ているところからヒオウギ(檜扇)という名前が付けられているようです。

②花については、英語名をLeopard Flowerというようです。Leopardは動物のヒョウですが、確かに言われてみたら似ている!
③午前中に花が咲き、夕方には花はしぼむ、一日花なんだそうです。知らなかった。
次々に咲く花を見てかなりの期間咲いていると私は勘違いしていたようです。
④祇園祭りでもこの花が飾られるようです。
先日、疑問祭りにも行きましたが・・・(見なかったが)
⑤花が実になると、黒い種がいくつもできます。個人的には「烏」を思いだします。
烏扇(からすおうぎ)ともいうそうです。(ただし、烏は似たという意味のようです。)

                                    井上 三右衛門

ついでに、こんな花もありますので。黄色の単色です。
家の花瓶に活けてありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Tシャツの「玄さん」 | トップ | 経営の一言 「まだいける ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四季の花」カテゴリの最新記事