晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

2024 クレマチス / 四季の花 我が家のクレマチス

2024年06月02日 | 四季の花 我が家のクレマチス



家の近くで咲いていたバラの花です。
色・模様については、写真以上に、感動的でした。
思わず撮影してしまいました。

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第495回(2024年6月3日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 2024 クレマチス / 四季の花 クレマチス
******************************************

クレマチスの花が好きで、毎年、咲いたクレマチスの花を紹介させていただいています。
しかし、クレマチスが咲いている場所が、コロナの影響で移動禁止になったため草ぼうぼうになり(ぼうぼうにしてしまい)、なかなか復活できずにいます。
そのためでしょうか、花数も減少し、虫が寄ってきて花びらを食べてしまっているようです。

今年は5輪ほど咲きました。
①最初に咲いた花です。


②こちらはだいぶ花びらが食われています。


③雨に濡れてとても綺麗です。


④こちらもいいですね。


⑤唯一の八重です。


神鍋屋三右衛門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクレマチス2022 / 四季の花

2022年12月25日 | 四季の花 我が家のクレマチス


7月24日に撮った写真です。
母が入院して、豊岡病院での撮影だったように思います。
ピンク色の花が綺麗ですね。

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第467回(2022年12月26日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 我が家のクレマチス2022 / 四季の花
******************************************

今回は前回予告したように撮影した写真の大整理です。
毎年大好きなクレマチスの花の写真を掲載しているので、今年も掲載させていただきます。
2年前にコロナで移動が規制されたときに、
クレマチスの生えている場所の草取りがいい加減になり草ぼうぼうになってしまいましたが、
それでも咲き続けていますので、激しい雨の中で撮影をしたようです。











井上直久

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 2020 / 四季の花 我が家のクレマチス

2020年07月19日 | 四季の花 我が家のクレマチス

経済活動の再開に伴い、新型ウイルスの感染者が急増しています。
今後の行動も注意していきたいですね。
ただ、会社でデータ分析をしている経験からすると、
感染後の状態は比較的軽く、2月3月の感染と何か違う、
まるでコロナウイルスの変異があるのでは?と私は疑ってしまいます。


近くの公園にて

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第417回(2020年7月20日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 クレマチス 2020 / 我が家のクレマチス
******************************************

今年のクレマチスは大変です。
毎年、支柱を立ててやると、その支柱に巻き付いて伸びていたのですが、
今年は、コロナの影響で支柱を立ててやれず、地を這っており、雑草と競争しています。
雑草に負けず、来年も花を咲かしてくれることを祈るばかりです。

それでは、クレマチスの奮闘の様子を見てやってください。

 
赤い花がほとんど埋もれています。

 
こちらもほとんど埋もれていますね。

 
これは少しマシでしょうか。

 
こちらは、しっかり花が出ています。

 
端の方では、しっかり大輪の花も咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクレマチス 2019 / 四季の花

2019年07月14日 | 四季の花 我が家のクレマチス

今日は。
今回の前置きの話はいつもと違いオタマジャクシの話です。
梅雨の前に家の裏の池の淵のさつきの木に、
モリアオガエルが卵を産んだようで、(卵は白い泡の中にあります)

この卵が孵化して、オタマジャクシが池に落ちて、
池の中にたくさんのオタマジャクシが泳いでいます。
スゴイ数です。

今まではこんなことはありませんでした。
モリアオガエルは希少なカエルなので、ぜひカエルになってもらいたいです。

*******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
   
第393回(2019年7月15日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定       
 我が家のクレマチス 2019 / 四季の花 クレマチス
*******************************************
今年のクレマチスは少し残念な結果になっています。
というのは、シカに新芽やつぼみを食べられて、
いい花が咲きませんでした。
そんな中で、きれいに咲いた花の写真を掲載します。
(それにしても、シカの食害はたいへんです。)









                            神鍋屋 三右衛門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクレマチス 2018

2018年07月15日 | 四季の花 我が家のクレマチス

来週は家を不在にしますので、この記事は7月8日の時点で書いています。

それにしても、大雨の被害が深刻ですね。
かつて岡山県に住んでいて、堤防が決壊した倉敷市の真備町に旅行で行ったことがあるだけに、
より心が痛みます。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

そんな私も、大阪北部を震源とする地震では、電車の中に4.5時間閉じ込められ、
家の食器の約2/3が壊れました。

*******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
 第371回記事(2018年7月16日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 我が家のクレマチス 2018
*******************************************

毎年の恒例の、私の趣味のクレマチスの花の紹介です。
鉢植えの為、弱ってきていたので、実家の庭に地植えしてもう何年目でしょうか?
今年も大きな花を咲かせてくれました。
毎年、紫の花の色の写真映りが悪いので残念に思っていたのですが、
今年は特に紫の花の写真が綺麗に撮れたので、それだけをご紹介します。

PS 隣の出石町には本覚寺さんというテッセンで有名なお寺があり、
なんと400種2000株のテッセンが見られますが、
今年も私は見逃してしまいました。

①この花は、八重の花です
 

②この花は、花びらの縁がギザギザになっています。
 

③この花は、少し薄い紫色で、気品を感じます。
確か、名前はHFヤングだったのでは。
 

④この花は、遅咲きで花びらと花びらの間が空いています。
 

同じテッセンで同じ色でも、よく見ると特徴があります。
                                     神鍋屋 三右衛門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする