晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

ものづくり・工場改善 / 財務・原価(1) はじめに

2018年03月18日 | ものづくり・工場改善 財務

暖かくなってきましたね。
会社への道で、梅の花がきれいに咲いていましたので、思わず
「パチリ!」
と写真を撮ってしまいました。



*******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
 第364回記事(2018年3月19日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 ものづくり・工場改善 / 財務・原価(1) はじめに
*******************************************

ものづくり・工場改善の新しいシリーズとなる「財務・原価」を思い切って始めることにしました。
中小企業の経営者の方が、あの難しい財務諸表をどれだけ見られているのだろうかと疑問を持っています。
もしかして、損益計算書(P/L)の利益の欄だけを見ておられるのでは。
それだけ、財務諸表は難しいと思いますし、
私も好きにはなれないものです。
ただし、財務諸表は経営の通信簿なので経営者の方は決して避けて通ってはいけないものであり、
経営改善の糸口にもできるものだと思います。

このシリーズに敢えて取り組もうと思ったのは、京都の中小企業診断士の12月の勉強会の講師の方の本を読んでいて、
その表紙の下記の言葉に感じるものがあったからです。
  今こそ、
  ”状況定義能力”を鍛えよ!
  あなたの言葉は、社長に届いていますか?

詳細等は次回以降の記事に譲るとして、
記事にすることを考えている本を列挙しておきます。
  (1)財務3表一体理解法 國貞克則 朝日新書
  (2)コストに「時間」のモノサシなし!だから製造業はもうからない 小山太一 日刊工業新聞
  (3)トップコンサルタントの計数力 船井幸雄×山本純子 同友館

また、記事の中で製造業の原価計算は、わざわざ工業簿記があることからも、一般の(?)簿記とは別種のもので
なぜか難しいものと思ってしまうことがありますが、そんな点にも切り込めたらと思っています。

井上 直久

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営の一言 / 意識が変われば行動が変わる、・・・

2018年03月04日 | 経営の一言

平昌オリンピックが終わってしまいましたね。
日本選手の大活躍で、日本中が大変盛り上がりました。
良い結果を残した選手はこれからの人生が明るく拓かれているように思えます。

個人的には、高木姉妹の関係に以前から興味を持っていました。
というのは、優秀な弟を持った普通の兄(私)の境遇とほぼ同じで、
優秀な妹を持った姉の気持ちはどんなものなのだろうという興味があるのかもしれません。
また、お姉さんの所属する日本電産サンキョーはスケートの名門企業で、
競技に集中する環境も整っている中で、なぜ妹さんはなぜ入社しなかったのかという興味もあります。
その姉妹の関係について、いくつかの新聞やインターネットの記事から、
お姉さんの過去の気持ちに関する部分を読むと、
下記の経営の一言を思い出しました。
(気持ちの部分については書きませんが。)

*******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
 第363回記事(2018年3月5日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 経営の一言 / 意識が変われば行動が変わる ・・・
*******************************************

意識が変われば行動が変わる、
行動が変われば習慣が変わる、
習慣が変われば人格が変わる、
人格が変われば人生が変わる。

参考
①いろいろ調べるのですが、この言葉の出典が不明です。ウイリアム・ジェイムス(心理学者・哲学者)の言葉であるとか、ヒンズー教の教えであるとか、いろいろの説があるようです。
②上記の言葉の変型版もあるようです。プロ野球の野村克也監督の著作の野村ノートには、
「心が変われば態度が変わる、
 態度が変われば行動が変わる、・・・」
と書かれているそうです。

個人的な感想
誰が言ったかといったことに関係なく、素晴らしい言葉でないでしょうか。
世間では「働き方改革」だといって、いろいろな改革が推し進められています。
私の勤める会社でもそうなのですが、
それを見ていると、ITを活用した改革に限定されているように思われます。
これは、ハード機器を中心とした改革です。
また、他社ではある時間になると強制的に消灯するようにした事例も聞きます。
しかし、人の心に関係する、ソフト面での改革も大いに必要だと思うのですが、
その点では遅れていると感じます。
(残業が減ると所得が減るので、面従腹背の状態になっているように思います。
心からその方向で進めて行きたいと思っていない。
意識が変わっておらず、見かけの(見せかけの)行動だけが変わっている。

御社ではいかがですか?

井上 直久

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする