晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

風船会計 / 松本めぐみ / 経営の本棚(2)

2024年07月14日 | 経営の本棚(2)


散歩道にて。だいぶ前に撮影したと思います。

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第498回(2024年7月15日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 風船会計 / 松本めぐみ / 経営の本棚(2)
******************************************

はじめに
今回は財務の本をご紹介したいと思います。
財務はなかなかわかりずらいという印象を持っておられる方が多く、
私もその一人です。
過去にも、「ものづくり・経営改善 財務」の中で、
人事が書いた経理の本
財務3表一体分析法 
財務3表一体理解法
等をご紹介していますが、どの本も「分かりやすく」「使いやすく」を目指しているように思います。
今回ご紹介する松本めぐみ様の風船会計の本も「分かりやすく」「使いやすく」を中心に置かれていると思います。


松本様は、結婚された関係で製造業の会社の取締役になり会計担当になったが、
会計がわからないので一から勉強をされ、
会社従業員にわかりやすく使いやすいたとえを用いた会計・財務の説明をされています。
正式は本の名前は、「知識ゼロでも分かる 風船会計メソッド」です。
また、本の帯には「数字が苦手な人でも理解できる!会計をビジュアル化」とあります。

目次
いつものように目次を書き出します。
0章 会計を俯瞰で見る「風船会計メソッド」【入門】
1章 貸借対照表と豚の貯金箱【貸借対照表】
2章 現金とお化け【運転資金】
3章 損益計算書と風船【損益計算書】
4章 キャッシュ・フロー計算書と豚の顔【キャッシュ・フロー計算書】
5章 会計と風船会計メソッド【まとめ】

ポイント
ポイントはやはり、会計・財務関係のいろいろなものを、ユニークなものに例えられている点と思います。ここでは、例えられたものが何なのか想像いただいて、実際に本を読んでいただけたらと思います。
 豚の貯金箱
 お化け
 ラッキー・アイテム
 風船
 気球
 豚の顔
それ以外にも、
 3匹の子豚のカフェ
 子豚のスタイル
 豚レンジャー
等の楽しいお話も出てきます。

データ
著者  :松本めぐみ
出版社 :幻冬舎
出版年 :2023年
ページ数:110p
定価  :本体1500円+税
外観


井上直久

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰海岸ジオパーク ガイドの「玄さん」 / 玄さん

2024年07月01日 | 玄さん

体調不良で長期間寝込んでいました。大変苦しんでいました。
記事の掲載をお休みしようかとも考えましたが、
先日、玄さんの写真を撮りましたので、これで掲載することにしました。


銀杯。実家の庭にて。

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第497回(2024年7月1日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 山陰海岸ジオパーク ガイドの「玄さん」 / 玄さん
******************************************

昨年、「山陰海岸ジオパーク」ガイドの研修を終了し、
今年は、2回ほどガイドツアーに同行させていただいています。


バックの写真は、京丹後市の間人(たいざ)の立岩(たていわ)で、
山陰海岸ジオパークのスポットの一つです。

井上直久

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年で結果を出す経営改善のツボ / 野村宜功 丸山直明 / 経営の本棚(2)

2024年06月16日 | 経営の本棚(2)


タチアオイの花。神鍋高原にて。目に染みるような赤です。

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第496回(2024年6月17日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 1年で結果を出す経営改善のツボ / 野村宜功 丸山直明 / 経営の本棚(2)
******************************************

1.はじめに
 久しぶりの「経営の本棚」での投稿になります。
 京都の診断協会の事業承継研究会でご一緒させていただいている、丸山直明が本を出されています。「ツボ」と「1年で」というキーワードが入ったタイトルが興味が沸き、興味深く読ませていただきました。
 結果として、そのとおりですねという点が多く、皆さんのご参考になる点が多いと思い、ご紹介させていただきます。

2.目次
 いつものように、他の本と同様に、目次から入ります。
 第1章 お金と時間をかけても結果が出ない
     経営改善が頓挫する理由
 第2章 急所をつけば一気に変わる!
     経営改善には「ツボ」がある
 第3章 ツボを押さえた対策を講じれば企業経営は
     1年で立て直せる

3.ポイント
 読ませていただいて、ご経験からくる中小企業の経営改善のポイントを的確に抽出し書かれているように思われます。ポイントとしていつものように3つに絞らせていただきました。
 ひとつ目のポイントは、経営改善の内容を探すときに、便宜的に分けたととのことですが6つのジャンルに分けておられます。①社長、②戦略・ビジネスモデル、③経営管理・マネジメント、④人と組織、⑤営業、⑥財務。この6つの分野に、全部で35項目のツボが書かれています。30pのツボ探しのチェックリストを使い各項目が該当するか否かを明らかにすることで、自社の問題点のありかを明確化できます。
 さらに各項目にはA、B、Cの優先順位が付けられていて、優先的に取り組むべきものが明らかになります。
 ポイントの2つ目として挙げたいのは、「大企業とは勝手が違う「中小企業の経営改善」」でしょうか。14p。中小企業であるだけに、経営改善の成果が出にくい点がある点は認識しておくことが必要と思われます。
 ポイントの3つ目として挙げたいのは、記載されているいくつかのツールです。私が知らなかったために気になります。1つ目のツールが「年計グラフ」(114p)です。月次単位で過去1年間の売上を集計して、その推移をグラフにすることで純粋に売上高の上昇や下降のトレンドを知ることができます。2つ目のツールが(というより、やり方に近いですが)、営業関係のプロセスを顧客のリストアップ→訪問→情報収集→提案→クロージング→受注と分けて、それぞれのステップで行うべきことや注意すべきことが違いますので。153p。収集すべき情報や整理すべき情報や営業ノウハウについてのまとめ表(いわいるツール)は162pや164pにフォーマットの記載が有ります。

4.最後に
 読ませていただいて、いくつかの気付きを得ました。皆さんも読まれれば必ずいくつかの気付きを得られる本であると思いますので、ご一読をお勧めします。

データ
著者  :野村宜功 丸山直明
出版社 :幻冬舎
出版年 :2018年
ページ数:226p
定価  :本体1500円+税
外観

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 クレマチス / 四季の花 我が家のクレマチス

2024年06月02日 | 四季の花 我が家のクレマチス



家の近くで咲いていたバラの花です。
色・模様については、写真以上に、感動的でした。
思わず撮影してしまいました。

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第495回(2024年6月3日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 2024 クレマチス / 四季の花 クレマチス
******************************************

クレマチスの花が好きで、毎年、咲いたクレマチスの花を紹介させていただいています。
しかし、クレマチスが咲いている場所が、コロナの影響で移動禁止になったため草ぼうぼうになり(ぼうぼうにしてしまい)、なかなか復活できずにいます。
そのためでしょうか、花数も減少し、虫が寄ってきて花びらを食べてしまっているようです。

今年は5輪ほど咲きました。
①最初に咲いた花です。


②こちらはだいぶ花びらが食われています。


③雨に濡れてとても綺麗です。


④こちらもいいですね。


⑤唯一の八重です。


神鍋屋三右衛門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私的整理による事業再生の実務 / ものづくり・工場改善 事業再生

2024年05月19日 | ものづくり・工場改善 事業再生


石清水八幡宮への道のお家の玄関にて

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第494回(2024年5月20日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 金融機関が行う私的整理による事業再生の実務:日本政策金融公庫 / ものづくり・工場改善 事業再生
******************************************

1.はじめに
 今回の記事が「事業再生」シリーズの5回目の記事になります。私的整理による「事業再生」に係る人・組織を整理してみると、①経営者、②事業再生支援者、③金融機関に主に分かれます。3回目の記事の洲山先生は経営者出身、1回目の記事の植田先生と2回目の記事の三枝先生はコンサルタント出身、4回目の記事の八木先生は金融機関出身になります。「事業再生」を果たすためにはいくつもの課題がありますが、最初の大きな課題は金融機関に事業再生計画書を納得いただき、債権放棄などを実施してもらうことです。なぜなら、債権放棄をすれば金融機関の利益が減るのでなかなか同意いただけません。しかしなぜ同意いただけるかというと、債権放棄をせず企業を倒産させて債権を回収できない場合と、債権を(一部)放棄して企業を存続させ業績を回復させることで回収額を増やせる場合を比較した場合、最終的には回収額を増やせるほうが損出が少なくなります。結局は、事業再生計画にどれくらいの信頼性・確実性があるかが判断の分かれ目になります。この点にについて私はなかなか理解が進みませんでした。最終的に融資した金額のどれだけが戻ってくるかの判断になります。
 今回の記事は金融機関が書かれた「事業再生」の本で、お読みいただけるとなぜ金融機関が債権放棄等に応じる場合があるのかが理解いただけると思います。
 
2.目次
 Part1 抜本的な再生支援における金融機関の役割と支援のポイント
 Part2 事業再生の基礎知識(Q&A)
  第1章 事業再生と私的整理についての基礎知識
  第2章 私的整理による事業再生における主な金融支援手法
  第3章 金融機関による事業再生支援の流れと再生計画書の検討
 Part3 私的整理による事業再生事例

3.ポイント
 ポイントの1つ目は、金融機関が行う金融支援方法としてはどんなものがあるかです。Part2第2章(61p~125p)に記載が有ります。項目だけを列挙します。
   第二会社
   DES
   不等価譲渡
   DDS
   再建放棄
   新規融資
 ポイントの二つ目は破綻寸前の企業を分析する場合の分析点です。(この点については、金融機関が行う経営改善支援マニュアルの第Ⅳ章経営改善支援の実務Step2ー根本原因/真因の究明(53p~117p)からの記載になります。著者は同じ日本政策金融公庫系の方になります。分析をツリー状に記載すると以下のようになります。
 分析・・・・・財務分析
     ・              
     ・・・定量的な企業活動分析・・・財務以外の分析
     ・             
     ・・・定性的な企業活動分析・・・・・外部環境分析
                    ・
                    ・・・内部環境分析
定量的な企業活動分析では、製造業にかかわりが多い「リードタイム/不良率/返品率」や「原単位/歩留り」などの分析項目が挙げれており参考になると思われます。

4.データ
タイトル:金融機関が行う私的整理による事業再生の実務
著者  :日本政策金融公庫 中小企業事業本部企業支援部
出版社 :一般社団法人 金融財政事情研究会 / 株式会社 きんざい
出版年 :2019年
ページ数:253p
外観  :


井上直久

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする