晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

四季の花 / 苔の名前がわかりました ヒカゲノカズラ

2022年12月18日 | 四季の花



近くのおうちの「盆栽」です。とても紅葉した葉がきれいでした。

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第466回(2022年12月19日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 四季の花 / 苔の名前がわかりました 「ヒカゲノカズラ」
******************************************

2022年ももうすぐ終わりそうな中で、今年でやり残したことがないか確かめています。
そんな中、2019年8月19日の第395回のブログで宿題となっていた苔の名前が
たまたまわかりましたのでご紹介します。

ブログに掲載した、その苔の写真です。

特徴は、苔は地面をはっていて、長くて細いブラシみたいです。
一目見て「これなに」と思ってしまいました。

名前は「ヒカゲノカズラ」。
ウィキペディアに記載されている説明の一部をお借りすると、
「シダ植物ではあるが、その姿はむしろ巨大なコケを思わせる。
山野に自生する多年草で、カズラという名前をもつが、つる状ながらも
他の植物の上に這い上がることはなく、地上をはい回って生活している。
針状の細い葉が茎に一面に生えているので、やたらに細長いブラシの
ような姿である。」
とのことです。

尚、右上の白黄色の部分は花にあたる部分のようです。

説明を読んでますます面白い植物だと思いました。

神鍋屋三右衛門

PS 今年中にもう一件宿題を片付けたく、来週の記事を掲載する予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ものづくり・経営改善 建設... | トップ | 我が家のクレマチス2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四季の花」カテゴリの最新記事