思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

双頭のバビロン

2017-04-26 13:27:52 | 日記
読んでみたいと思いつつ、
ページ数で敬遠したままだった
皆川博子『双頭のバビロン』を読了しました。

豪華絢爛で、1900年代初頭の
ウィーンやらハリウッドやら上海やらの描写が細かくて
(特に上海の猥雑さというか、臭気というかがリアル)
すいすいっと面白く読めました。

物語は、オーストリア貴族の家に生まれた癒着性双生児が
手術によって分離され、まったく別の人生を歩みつつも
互いの運命が錯そうし…

的な、話し。

以下、ネタバレっぽい感想です。

話者が章ごとに変わりますが、
双子のゲオルクとユリアンだけでなく
パウルという主要登場人物ではなさそうな少年がいて、
「物語にどう関わってくるの?」という良いエッセンスでした。

舞台や時制が飛ぶので、
背景を脳内で整理するのが大変でしたが、
その複雑さも面白さになっていました。

パウルの師匠がエンリコで、ってとこも
「お、成長したな!」なんて。

ウィーンで貴族で双子で、っていうと
佐藤亜紀の『バルタザールの遍歴』を思い出しましたが
あちらはひとつの身体にふたつの魂、ですよね。
双子の密着感がすごい。
右手と左手でケンカするくらい、不可分。

一方こちらは早々に離ればなれになっており、
成長過程における交流もほぼ無し。

というわけで、私は
クライマックスでふたつの人生が交錯するのね!
と思ってましたが、そんな単純な話しではないんですね。

双子の精神感応とか自動書記とかあるけど、
それはそれとして。
本筋はむしろ、ユリアンとツヴェンゲルの絆の強さを
ゲオルクが傍観する物語でしたね。

まあ、むべなるかな。

幼い頃に存在を抹殺されたユリアンは
「非在の存在」という意識が大きくて
ものすごく自分というものは何かと苦悩して
ゲオルクに嫉妬したり養父を憎んだり、そんな感情にまた悩んだりと、
相当に思春期をこじらせています。
めんどくさいヤツなんです。

こういうめんどくさいヤツほど、
自分の幸せや、注がれる愛情に気づかないんですよね。
ぜいたくなヤツなんです。

そこが物語の面白みでもあるんですけどね。

「生きる」ということに対しての
ゲオルクの器用さと強運に対して
ユリアンの不器用さ(エンリコの家に何年いたんだよ)は
ホントに双子か?と思いますが。

ヴァルターが選んだのが、もしも逆だったら。
グリースバッハ家に残ったのが逆だったら。
どんな物語になってたんでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『高丘親王航海記』とは関係... | トップ | ガダラの豚のどうのこうの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事