~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

20/9/8(火)厚生文教常任委員会でした。

2020年09月08日 | 議員
昨日の総務事業常任委員会に続き、
今日は、厚生文教常任委員会でした。
議案は、
先日の本会議で委員会委託された案件と、
令和2年度の補正予算案についての審議です。


補正予算以外の案件は、
国や府の法令や条例が改正されたことによる改正で、
質問も討議もなく、可決されました。

一般会計予算の補正については、
5人の議員から質問が出ました。
私は、
●舞小学校のフェンス設置の予算について
→舞小の山側は、子どもたちのあそびにも使われている。フェンスの設置については、範囲を学校やPTAとよく話し合って決めてほしいという意見を伝えました。
●「私立保育施設一時預かり事業費補助金」について
→「一時預かり事業」は「委託」ではないのか?という質問に、「補助金で対応」という答えでした。そ〜なんや。
●東鳥取公民館の「人権教育推進総合事業委託料」について
→どこに委託しているのか?という質問に、「日本語クラブに委託」という答えでした。1利用団体に、講師依頼ではなく委託なんだ、と知りました。聞かないとわからないことがいろいろです。
次に、
「新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金」による補正についての審議でも、他議員からもいろいろな質問が出ましたが、
私は2点質問しました。
●65歳以上のインフルエンザワクチンの接種無償の取り組みについて
(浅)さらに、0歳から小学2年生くらいまでの接種無償にも取り組みたい、という発言もあったが、全国でも同じように取り組まれることを考えて、ワクチンは足りるのか?
(市)今年は1割増しでワクチンが提供されると聞いている。受けたい人が多いことを考え、接種期間を10月1日〜来年1月下旬までを予定している。
(浅)市民に正しい情報を知ってもらわないと混乱がおきると思う。例年受けている人もいて、安く受けられるところの情報が飛び交ったりもしている。早く、正確に、信頼を持てる情報提供をお願いしたい。
●「阪南市文化芸術活動継続支援補助金」について
(浅)昨年末から、イベントを中止や延期している団体は、予定外の支出やさまざまな手続きなどで活動に大きな影響が出ている。そんな団体を支援する意味でも、大ホール会場費に相当する10万円の補助を期待したい。
(市)現在は、5万円ずつ40団体を想定しているが、10万円ずつ20団体ということも考えている。
(浅)現在、小ホールでは50名の観客しか呼べないことを考え、ぜひ補助金で大ホールでの開催につなげてほしい。

他議員の質問も、なかなか興味深かったです。

その他案件では、
国の「GIGAスクール構想」を受けた、
「阪南GIGAスクールビジョン」についての説明がありました。



「GIGAスクール構想」には、
「実体験を通した経験がまだ十分でない時期からタブレットを使い続けるうちに、子どもたちが本来持っている、ナチュラルに考え、工夫するチカラを奪うことにならないだろうか?」という疑念があり、
両手を上げて賛成とは言えないと思っているので、
ちょっとしつこく発言しました。

●学校教育課を中心に考えられたという「GIGAスクール構想を踏まえた、阪南市の教育の目標」


赤字でいっばい書きこんでいますが、
●目標の項目それぞれ、最初の「タブレット端末を用いて」「学習ツールを活用し」「情報活用能力を高め」「コミュニケーションツールを活用して」「ICTを駆使して」をなくしても、教育の目標は変わらないのに、わざわざ入れてる感が満載。
●この目標を達成するには、まず基本的な体験(自然やホンモノを実際に体験)が必要。学校に入る前の家庭や保育施設での体験や実践がますます必要になるし、その内容の充実が問われる。幼児期の教育目標とセットで示してほしい。
●できる子、環境に恵まれた子とそうではない子との格差を生むのではないか?
●国の方針は、そのときいいと思っても、あとで弊害がわかり、路線変更されることもあった。そのまま横流しではなく、阪南市版を考えてほしい。
●気づいたときには取り返しがつかない、とならないよう、今の段階で考えられることは考えていこう!
●ICT活用の「教員研修」の時間は本当に確保できるのか?
●オンラインでは双方向の意見交換ができる、というが、言いたくない子、わからない子は絶対にいる。また、マイナスの意見は言いにくい。本当に個別対応できるのか?
●理想はわかるが、実際は相当むずかしいと思う。どう具体化し、さまざまな状況に対応しようと思っているのか?
……などなど、
だいぶしつこく質問しました。
これは、真剣に見ていかなければならないと思っています。
詳しくは、
委員会の動画を見てください。
角野議員のあと、1時間30分すぎから質問しています。

また、保護者のみなさんと学ぶ機会も持ちたいと思います。

明後日は、令和元年度の決算審査特別委員会です。
3年目ですが、目があちこちに飛び、
集中できなくて困りますが、
一生懸命資料を見ています。


最新の画像もっと見る