マイライフ

生きているだけで毎日少しずつ年をとっていく。そんな日々の出来事を書いてみようかな。

北欧旅行(ヘルシンキへ)

2007-07-02 | 旅行
飛行機の中で、日本とコペンハーゲンとの時差-7時間にする。
コペンハーゲンからヘルシンキに行ったら-6時間に訂正し、さらに
ストックホルムに着いたらまた-7時間にする。
帰りの飛行機の中で日本時間に直すまで、そのままでいい。

さて、コペンハーゲンに到着。
持ち物検査があり、手提げバックと、肩掛けバックと一緒にトレイに
置き、その上にカメラを置いてスタート。
出てきたときに、カメラがない。「カメラ、カメラ」と言って探して
もらった。検査機の下に落ちていた。ああーよかったー。

エーー。空港内の床がみんな木製なのだ。あー環境にやさしい国なのだなー。


審査から出て、添乗員から、食事代として一人10ユーロで、20ユーロ
を渡された。
この空港内で3時間半ほどの時間がある。

レストランで食事をするのもいいが、我々には食料がある。
機内でゲットしたパン、ナン、おにぎり、あとは水を確保するだけ。

早速5ユーロでペットボトルの水を買う。22クローネ。
おつりはデンマーククローネでくれる。1本約516円。???

世界で一番物価の高い北欧、とたんに実感してしまった。

食べながら周りを見ると、カラフルが遊具があちこちにある。
日本の空港では考えられない。子供を大事にしているなー。



搭乗のためにゲートに進む。途中に水の自動販売機がある。
あらー、15クローネじゃないの。そういえばトイレにあった自販機
にも15クローネって書いてあったっけ。

飛行機へは勿論水は持ち込めない。残りの水を全部すてて搭乗。
機内では、水も有料である。1時間半くらいは我慢できるわー。

ヘルシンキに到着。荷物を受け取ってすぐスーツケースの点検。
私のベルトがない。夫の南京錠がない。ワッペンもはがれてない。
出てくるあてはないらしい。もっとしっかり掛ければ良かった。
札幌からの長旅、ご苦労さん。

早速、スーツケースから水を取り出す。
ホテル着23:30  シャワーを浴びて寝る。

ながーい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする