goo blog サービス終了のお知らせ 

マイライフ

生きているだけで毎日少しずつ年をとっていく。そんな日々の出来事を書いてみようかな。

日本ハム応援ツアーに夫が行きました

2022-06-11 | Weblog

市町村での日本ハム応援ツアーがありました。

夫が応募してくれって言うんで、ネットで応募した
のが当選したのです。

それが2名分のチケットです。
私は遠慮しておきます。

で、弓道のお仲間と一緒に行きました。

球場までの往復バス代2000円だけ負担ですって。

札幌ドームに行くのは初めての夫は、同乗者がいて、

助かったそう。
何しろ、入口からチケット窓口までの遠いこと。
一人で行ったら、絶対迷ったかも?

前日は、やっと勝った日本ハム、今日も?の期待も
虚しくまた負けたね。
試合終了を待たずに、帰りのバスに乗り込んだようで、
11時頃に帰ってきました。

行く前に、「新庄やめろ」って叫んでやる、なんて
威勢のいいこと言っていたけど、「やめた方がいいよ、
顰蹙をかうよ」って言っていたが、ずうっと沈黙で過
ごしたようですよ。

この日は、やっぱり負けたねー。ざんねん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーメーカーが当選

2022-05-29 | Weblog

何かを応募して当選することは殆どないのです。
ま、応募することはあまりないのもあるけど?

昨日、荷物が到着。
???、デロンギコーヒーメーカーでした。

先月かな?牛乳を2本買うと応募券を1枚くれる
のが、溜まったので応募したのです。

全道のキャンペーンで、30名にコーヒーメーカー
だって。

それが当選したんですねー。

今まで使っていたのは引退となり、早速新しい
ので、コーヒーを入れてみました。
今度のは、フィルター無しで便利です。




で、今、牛乳を飲みましょうキャンペーンが
あちこちで行われていますね。

ホテルの朝食バイキングでは、毎回牛乳を飲み
ますが、不思議なことに、千歳のホテルでは
牛乳がなかったのです。

あれ?北海道で牛乳の置いていないホテルが
あるとは意外でしたね。

みなさん、牛乳を飲みましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査

2022-05-09 | Weblog

ツアーに参加するための条件、PCR検査の証明書が

必要ということで、今日受けてきました。

「出発日の3日前以降に採取した検体による結果が

陰性であること」が条件なんだって。

市内の薬屋さんで、無料でしてくれるらしいので、

早速予約しておきました。

さあ、今日は予定時刻よりも早めに行って。

口の中をさらっとなぞっておしまい、と思って

いたら、なんと、予想外で、ちゃんと検査キット

があって、筒の中に唾液をメモリまで入れるんだって。

唾液って、おいそれと大量に出せるものじゃないわ。

ちょっと時間がかかって、やっとOKが出ました。

夫は筒いっぱいにアワだらけ。

結果は明後日結果の書類を受け取りに行きます。

陰性だとは思うけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノマスクが

2022-05-04 | Weblog

申込数が多くて、ダメで元々のつもりで
申し込んでいたアベノマスク。
きちんと100枚送られてきましたよ。

知人にもあげて、何枚かは解体して、既存のマスク
の中に入れて使っています。

ファンデーションがマスクに着くのを、軽減する
かな?なんてね。

現職の娘にもあげたら、使っているようですよ。
使い捨てね。

廃棄しても、送ってきても費用はかかるのだから、
みんなに配るのもありかな?なんてね。

今は、モデルナワクチンがすごく余っているんですってね。
これもウーンだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布を忘れてお買い物

2022-03-28 | Weblog

道路の両側には、まだ雪の山が連なっています。

それでも、車道の真ん中は車が通るので、アスファルトが

出ており、やっと自転車で走ることができます。

歩道はまだ雪が残っており、自転車では無理があります。

颯爽と自転車でお買い物に行き、さて、マスクをして、

お店に入ろうとしたら、あれ?財布をわすれた〜〜〜〜。

これで2度目だわん。

来る途中で娘の家に寄ったら、丁度娘が帰ってきたところ。

これはラッキー。娘の家まで戻って、お金を借りて、

やっとお買い物ができました〜〜。

今後もまたこんなことがあるかも?

で、小銭入れに500円玉をいくつか入れて自転車のカゴに

入れておこうと思ったら、娘に、「娘宅の玄関においたら」

ということで、今日置いてきました。

今度は、ちょっと安心、とは言え、財布そのものを忘れずに

持って出なくちゃね。

どんどん忘れ物が増えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベマスクの反応

2022-02-05 | Weblog

先日、アベノマスクを注文した、と◯◯◯クラブの日記に書いた

ところ、こんな返信がきましたよ。

だからどうだってんの。

今になって、配送にかかる費用を掲げたって遅いっていうの。

こんなのは、発表する以前に、計算すればわかることでしょ。

ということです。

 

「廃棄すれば6000千万円、無料配布すれば10億円。廃棄する

のが最良の方法ということが明らかになりましたね。

廃棄すればその焼却に出る二酸化炭素だけですみますが、不潔極

まりなく感染予防効果もない、産業廃棄物以外の何物でもない

アホノマスクはたとえ何回か使用する奇特な方がいても、直ぐに

ゴミとして廃棄されるのですからここでは排出される二酸化炭素

の量は同じ。ところが、配送の為には、梱包用の資材の生産、

配送にかかる燃料などで大量の二酸化炭素を発生させることに

なります。

10億円と言われる無料配布にかかる配送料は税金が使われる訳

ですから、無料配布を直ちに中止し、全量廃棄にすることが最良

であることに疑いの余地はありません。」だって。

こんなことは、自分の日記に書けば済むことでしょうに、

他人の日記に知ったかぶって書くことでもないと思うんだけどな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノマスク

2022-01-29 | Weblog

アベノマスクの在庫が7900万に対して、欲しい人の

個数が2億8000万なんだって。

眠っている間にどんどん保管料がかかっているのに、

後手後手の対策で、この有様。

欲しいわけでもない私も100枚申し込んだけど、

今更いりませんとも言えないしね。

まあ、どうなるか待ってみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯バッテリ取り替え

2021-10-29 | Weblog

息子からお下がりのiPhoneは、やっぱりバッテリーがすぐに

なくなってしまいます。

そこで、取り替えに出すことにしました。

またまた息子が、修理の方法などを検索して、申し込み

から送るまでの指導の元に、色々とバックアップやら

何やらをして、昨日、宅配業者が受け取りに来ました。

今日はアップルから、メールが来て、これから修理に

入りますって。

修理代金は思ったよりもお安い、6000円位ですみま

す。すでにカード支払いが済んでおり、戻ってくるの

が楽しみですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事態宣言解除してから

2021-06-24 | Weblog

月曜日から、あちこちの施設使用が解除になって、
殿も、しばらくぶりに弓道の練習に出かけました。

それなのに、私ときたら、元気アップのことを
トント忘れていました。

午後になって、センターからの電話で、思い出したわ。

弓道場が解除なら、健康センターのイベントも解除
なのに。

来週は、ワクチン2回目の接種だけど、午後1時から
だから、午前中の元気アップには参加します。

頭の方もなまってしまったようです。

花壇の花も色々と咲いてきました。
適当に切って仏壇に備えました。
ケシの花はすぐにダメになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2021-05-27 | Weblog

昨日の月食。

衛星きぼうが北の空を通るはずで、外に出たけれど

星も見えないし、月も見えないなー。

今日のスーパームーンも見えないのかな?

と諦めていたら、二階から殿がドタドタと降りて来て

「見えてるよ」って。

ほんとだー、三分の一くらいの太さだけど、

しっかりと見えました。

二階の窓から、しばし半月の月を眺めていました。

次に見える時は、もうこの世にいないかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジモティに出品して

2021-05-08 | Weblog

我が家の車庫を新しくするために、色々と処分
することにして。

何年も前に、キャンプで使っていた色々を
若い世帯の裏のお宅が、引き取ってくれました。

残りの毛布類5〜6枚をジモティに登録しておいたら、
欲しいという方が、今日受け取りにきてくれました。

何やら、知り合いが引っ越しとかで必要だそう。

ついでに、ほとんど使っていない薪ストープも
持って行ってくれました。

このストーブ、畑の枯れ枝を燃やすのに、殿に
黙って買ったはいいけど、燃やすのを近所の
住民が見つけたら、消防に通報されるらしいのね。

という訳で、たった一回しか使わないでしまった
代物です。

初めてのジモティ。
0円でも使ってくださる方がいて、よかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大雪

2021-02-25 | Weblog

大雪の話でもううんざりですね。

汽車も止まり、高速も通行止め。

またまた絶え間ない雪で外にも出られません。

そんな中、娘は30分くらいの職場に、毎日
車で通っています。

昨日は通勤している道路が除雪が間に合わなく
て、帰れなくなりました。

結局、勤務地にある温泉に宿泊することに
なったとメールが来ました。

日頃から、吹雪の時は温泉に止まったら?
と言っていたのが、現実になりましたね。

裏の畑は、裏の家からどーんと落ちて来た雪
と、我が家の車庫から除雪した雪とで、
大山になっており、居間からは、もう空が
少ししか見えなくなっています。

もうすぐ3月、もういい加減にして欲しいわ
と嘆くばかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉で

2021-02-08 | Weblog

我が家のお風呂は追い炊きができません。

追い炊きのできる「沸かし太郎」を毎日のように
使っていましたが、もうはや寿命?

次の製品を注文しておきました。

で、昨日は温泉に行こうとなりました。

「湯之元温泉」という小規模の温泉です。

「なんで湯之元なの?」
「蜜にならなくていいでしょ」

で、本当に娘と二人だけでの入浴となりました。

ところが、休憩部屋に戻ったら、10人以上の若者が
いる。
???
殿に「蜜だったねー。ゆっくり入れなかったのでは?」

「うーん、湯船もいっぱいであんまり入れなかった」
だって。洗い場もいっぱいで頭も洗わなかったって。

あら、私たちだけゆったりと入っていたのね。

帰りにここの売り「鴨肉」を買って、家で鍋にしました。

蜜を避けて行ったつもりだったのにねー。

こんな時もあるんだー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪庇落としで破損された

2021-01-24 | Weblog

雪庇下ろしを依頼するのは、車庫に損傷が起きないためでも

あります。

今年の雪は、例年になくものすごく、市内の業者は手一杯と

いう状況であります。

それで、去年も依頼した札幌の業者に電話をかけました。

「来週でよければ」という事でお願いをしました。

で、見積もりもなく、やってきたのは午後6時。

真っ暗な中で懐中電灯を照らしながらの作業です。

ほぼ2時間。

終了の時、「車庫のシャッターが開かないです」。

では、今日はもう暗いから明日やってみます。で帰って行きました。

 

翌朝、シャーターを開けて唖然としました。

なんと、車庫の天井が潰れて、車の天井に接近。

車庫の上には、屋根から落ちた巨大な雪の塊が2個。

車は出せません。すぐに業者に連絡。

昨日の担当者から連絡が来て、現状を説明するも、

書面に「破損した場合、当社では一切の責任は一切負いません」

と書いてあるから、責任は取りませんと高飛車にまくし立てる

ばかりで話になりませんでした。

後ほどもう一度会社に電話をしたところ、対応したあの責任者は

社長だったそう。結局見にも来ませんでした。

こりゃあ、あの調子では何を言っても拉致があかない、と諦めた。

すぐに地元の業者に電話をかけ、忙しいけれど、午後に見にきて

くれて、ジャッキで持ち上げて、たる木を支えにして、ようやく

車を出すことができました。

 

謝罪の一言もない札幌の業者は「北洋工務店」この業者、

悪徳業者っていうのでしょうかね。

飛んだ損害でした。雪が溶けたらとりあえずやって下さった

地元の業者に、新しい車庫の設置をお願いする事にしました。

皆さんお気をつけてください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機が故障?

2021-01-06 | Weblog

3日に、洗濯をして、脱水になったら水が流れて
行かない。まだ1年たっていないのに。

仕方がない、娘宅ですすぎをしてもらい、乾いた
物を届けてくれました。

月曜日を待って、ヤマダに電話をしました。

メーカーから6日に来てくれる事になったけれど、
再度作動したら、直ってました。

今朝の電話で、直ったことを言ったら、
「では、様子見ですね」で、こない事になった。

でもねー、また同じことが起きたらどうしましょうね。

保証期間が過ぎたら2万くらいするらしいわ。

殿
「今朝のラジオで、やっぱり脱水できなくなって、
コインランドリーに、どっさり持って行って
洗濯して来たって人が話していたよ」だって。

やっぱり同じような故障が、あちこちであるのね。

当たり外れの外れの方になったのかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする