goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

オナガガモのカップル。(1/4*水)

2012-01-04 | 野鳥大好き!
ツグミ類など冬鳥の飛来が少ないこの冬ですが、
カモたちは元気に飛来している様子です。
先日2日の帰り道、久しぶりに田鶴浜野鳥公園に立ち寄りました。


他に誰もいない場所でカモたちを眺めてきました。
その中で、オナガガモのディスプレイが目に留まりました。
この場所で一番多かったのがこのオナガガモ。

ハクチョウなどの大型の鳥と違って
毎年つがいの相手を替えるカモたち。
日本にいる冬の間が求愛の季節です。

♂と♀が正面から向き合って胸を合わせたまま
首を上下させていました。
これはカップル成立後の仲睦まじい確認動作のように見えました。

ここで見た鳥は、
オナガガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、カイツブリ、
キンクロハジロ、ダイサギ、アオサギでした。

*ため池に1羽だけ浮いていたキンクロハジロ♀。

*ダイサギとアオサギ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kawasemi)
2012-01-04 22:10:48
しらさんta
だれにも「はばからない」おおらかなオナガガモのディスプレイは見ていても睦まじいですね。
ところが、毎年相手を変えるのだ。なんか変だね。
返信する
Kawasemiさん (しら)
2012-01-04 23:30:17
人間と比べるとおかしなことでも、その生きものがよりよく生きていけるDNAがちゃんと組み込まれているのでしょうね。よりよい子孫を残すため。それに比べて、核の廃棄物をまだ産まれぬ子孫までに残そうと云う人類の発想は、あまりに醜くく残酷で智慧のかけらも感じませんね。
返信する

コメントを投稿