
今年は春になってから山のあちこちで見かけて
写真を撮っていたのですが、出しそびれていたところ
医王山でまた出会ったキクザキイチリンソウです。
花色は白い花の色のものや
写真のようなうすい紫色を見ましたが
濃い紫色の花もあるようです。
何度出会ってもうれしい花です。
めしべが可憐でかわいい花です。
見たら思わず写真を撮りたくなるお花です。
写真を撮っていたのですが、出しそびれていたところ
医王山でまた出会ったキクザキイチリンソウです。
花色は白い花の色のものや
写真のようなうすい紫色を見ましたが
濃い紫色の花もあるようです。
何度出会ってもうれしい花です。
めしべが可憐でかわいい花です。
見たら思わず写真を撮りたくなるお花です。
久しぶりのコミュニケーション?でした。なので、嬉しくて、勝手にあがり込んで覗かせてもらいました。
私も自然が大好きです。というのも、一時、人間不信に陥ったからでぇ~~~っす。おかげさまで、大発見・・・。
が、夏場は生活労働に追われます。しかも、写真もできるだけ撮りたい。
なので、ブログは開店休業にしようかなぁ・・・と。
でも、しらの風景は、これから勝手に覗かせてもらいます。
頑張ってください。ブログ・コンテストのほうも。
今日いた現場なんです~。でも数年前伐採で見るも無惨だった斜面に、生き残った木々がしがみつくように一生懸命生きているのを見て、今日ちょっと感動したんです。
ところで、さっき虫図鑑のぞいてみましたら、昨日のは「コブヤハズカミキリ」でOKのようです。ホッ☆
トラックバックありがとうございます。
実は私も職場でピンクのものを見ていたのですが
名前はわかっていませんでした。
ところが小旅行によって白と紫を発見し、そして
名前も判明したという次第です。
今後とも仲良くさせて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。