今回、見たかった花でユキモチソウがあります。
真ん中から出ている軸が白くて丸くふくれるのが特徴。
季節的には終わりかけのようで
きれいなものが一つだけ見つかりました。
会えて良かった~!
そばにはムロウマムシグサ(調べてみたらこれが
一番近い感じの花でした)のような花もあり
アートな雰囲気をかもし出していました。
こちらは森の中で見つけたオオハンゲ。
長く伸びた軸がまるで生きているようで何だかドキッとします。
みんなテンナンショウの仲間ですが
この仲間は種類が多く識別するのが難しいものも多いようです。
ひっそりと咲く花たちですがこの季節ならではの花たちです。
ここは高知県四万十の山奥のトラスト地、
私が住んでいる卯辰山付近では見たことがない
テンナンショウの仲間たちでした。
真ん中から出ている軸が白くて丸くふくれるのが特徴。
季節的には終わりかけのようで
きれいなものが一つだけ見つかりました。
会えて良かった~!
そばにはムロウマムシグサ(調べてみたらこれが
一番近い感じの花でした)のような花もあり
アートな雰囲気をかもし出していました。
こちらは森の中で見つけたオオハンゲ。
長く伸びた軸がまるで生きているようで何だかドキッとします。
みんなテンナンショウの仲間ですが
この仲間は種類が多く識別するのが難しいものも多いようです。
ひっそりと咲く花たちですがこの季節ならではの花たちです。
ここは高知県四万十の山奥のトラスト地、
私が住んでいる卯辰山付近では見たことがない
テンナンショウの仲間たちでした。
滅多に見られないものに『ウラシマソウ』と言うのがありますが、テンナンショウ科は実に多種多様で面白いですネ。
しらさんの場合は、こうした美の断片が心に積み重なり、いつか素晴らしい作品に結晶するのでしょうね
見慣れてくると、吸い寄せられるような花ですね。(笑)
ユキモチソウはテンナンショウの仲間のうちでも
かなり個性的な形をしていますね。真ん中は触ると
何だかふわっとした感じでしたよ。
今回も自然の中で好奇心を刺激してくれるいろんなものに出会いました。そんな植物や生きものからパワーをもらって
前に進んでいるような気がします。