
12/9は、本年度最後の自然観察会を行いました。
風邪などで急なキャンセルもありましたが
46名が集まってにぎやかに巣箱のそうじと巣箱掛け。
メダカの紙芝居を上映したり、「手のひらを太陽に」を
みんなで歌って、後半は野鳥のリース作りも行いました。


*巣箱の中を観察してから巣材を出してきれいにそうじ。
壊れた部分を修復して、5個の巣箱を掛けました。

*巣箱掛けは参加のお父さんやお母さんが大活躍。

*ハシボスガラスがすぐそばにいたので
みんなでカラスの観察。

*これは何かな?イノシシ!モグラ!と子どもたちが答えます。
モグラが穴を掘った土だよ、と説明。

*野鳥リース作りでは、まずはバードケーキ作りをしました。
菜種油、小麦粉、野鳥のエサをこねてお団子作り!

*思い思いのリースを好きな素材を使って作ります。

*出来上がったたくさんの野鳥リース。
最後に焼きたてパンといろんな飲み物でティータイム。
みんなで感想を出し合いました。
帰ってから松ぼっくりなどにバードケーキを詰めてお庭に出せば
さぁ、これからの冬に野鳥が窓辺までやってくるかな?お楽しみに〜!