goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

二羽で仲良しアオバト。

2012-07-07 | 野鳥大好き!
声は聞けてもなかなか姿は見つからない。
アオバトも私にとってはそんな鳥です。
金沢では毎朝、卯辰山をお散歩していますが
ここトラストの森である「ヤイロチョウの森」でも
訪れたときは時間が許せば朝はお散歩から始めています~♪

風景、お花、生きものたちに出会うにはまずお散歩なのです。
何も考えずにひたすら自然の中に身を委ねる。
それは私の瞑想タイムでもあります。

このとき、遠くからアオバトの声が聞こえるな、と思っていたら
その声が近づいてきて飛んできた鳥影。
もしや!と思ってゆっくり双眼鏡で探してみると・・・
何とウォッチングされていたのは私の方?
二羽のアオバトが仲良く目の前の高い木にとまっていたのでした。

左側の羽が茶色い方が♂、右下にとまっているのが♀。
ハトは身近なキジバトにしてもいつも二羽で仲良く
行動しているのを見かけます。
アオバトを二羽で見つけたのは初めて!
しばし、至福の時間を過ごしたのでした。


憧れのラミーカミキリ。(7/6*金)

2012-07-07 | 生き物大好き!
*出会いはいつも突然!美しい色のラミーカミキリ。
 模様は何かのキャラクターのようにも見えます。


図鑑を眺めながらいつか会いたいと思っていたラミーカミキリ。
繊維を採るために導入されたラミーと共に移入され、
日本での最初の記録は1873年だったらしい。
思いがけず仕事でいつも通っている森の番小屋のそばで見つけました☆
ここはヤイロチョウの森のトラスト地、
四万十川上流域の森の中にある小さな集落に番小屋はあります。
金沢では見たことがなく日本では西日本で見られるという。


よく見かけるカラムシの葉にとまっていました。
他のカミキリのように近づいて写そうとすると
さっと飛び立ってしまい逃げ足が速い!
何度挑戦してみてもダメだったのでそばで撮るのはあきらめて
望遠で写すことにしました。
こんなこともこの虫の特徴としてとても印象に残ります。


カラムシは山のあちこちで見かけましたが
何故かこの場所が好きみたいで
この場所に集中してやってくるのでした。

どこに行ってもお散歩は私の楽しみ~☆
時間を見つけて歩いて、その土地や自然、生き物を味わっています。
時間帯はできれば朝のお散歩が素敵ですね。

昨夜、金沢に帰りました。
今回の高知での仕事はとても忙しくて、
滞在中はブログアップもなかなかできなかったので
これから写真を整理しながら印象に残ったものを紹介しようと思っています。