*昨日、飛来したトキの写真は出没した交番のお隣の
農協に置いてありました。なんと交番の後ろの電柱にとまり、
すぐそばの田んぼにも降りていたそうです。

*ここは桜花の海でした
金沢では兼六園の桜もすっかり散ってしまいました。
今日は能登にトキが飛来したという朝刊の記事を見て
急遽、遠くからのお客さまと一緒に能登に出かけることになりました。
能登・千里浜の友人たちが案内人を引き受けてくれました。
ここ4日ほどトキが出没した地域を回り、
トキがどんな環境を好むのかという現地調査でした。
人里近い田んぼに舞い降りたトキですが
この辺りは最後までトキが生息していた場所でもあります。
本能的にトキが好む場所のようですが、
水脈を探り当てているようだと専門家の方は云っていました。

3番目にたどり着いた場所は、能登の穴水の
桜の名所「能登さくら駅」のすぐそば。

小雨が降っていましたが、みんなで「能登さくら駅」で
お花見をしながら昼食を食べることにしました。
金沢より北に位置するこの場所では桜が満開~!
なんてラッキーなのでしょう。
噂に聞いていた有名なこの駅に偶然たどり着いたのでした。

そして、穴水と言えば能登ガキの名所でもあります。
赤い旗につられて焼きガキとカキフライを買いましたが
これまたすごく美味でした。
思いがけず、今日はとてもステキな一日となりました。

*久しぶりに食べた焼きガキは海の香りがいっぱいで
なんて美味しかったのでしょう!
農協に置いてありました。なんと交番の後ろの電柱にとまり、
すぐそばの田んぼにも降りていたそうです。

*ここは桜花の海でした
金沢では兼六園の桜もすっかり散ってしまいました。
今日は能登にトキが飛来したという朝刊の記事を見て
急遽、遠くからのお客さまと一緒に能登に出かけることになりました。
能登・千里浜の友人たちが案内人を引き受けてくれました。
ここ4日ほどトキが出没した地域を回り、
トキがどんな環境を好むのかという現地調査でした。
人里近い田んぼに舞い降りたトキですが
この辺りは最後までトキが生息していた場所でもあります。
本能的にトキが好む場所のようですが、
水脈を探り当てているようだと専門家の方は云っていました。

3番目にたどり着いた場所は、能登の穴水の
桜の名所「能登さくら駅」のすぐそば。

小雨が降っていましたが、みんなで「能登さくら駅」で
お花見をしながら昼食を食べることにしました。
金沢より北に位置するこの場所では桜が満開~!
なんてラッキーなのでしょう。
噂に聞いていた有名なこの駅に偶然たどり着いたのでした。

そして、穴水と言えば能登ガキの名所でもあります。
赤い旗につられて焼きガキとカキフライを買いましたが
これまたすごく美味でした。
思いがけず、今日はとてもステキな一日となりました。

*久しぶりに食べた焼きガキは海の香りがいっぱいで
なんて美味しかったのでしょう!