いつもの卯辰山のお散歩道を歩きました。
今日は軽やかなキビタキの声がしました。
小さな谷に下りていく道で並んで枝にとまっている
エナガの巣立ち雛を発見!数えると5羽が並んでいますが
並びきれずに下にも2羽、合計7羽のヒナがいました。
その7羽に親鳥2羽が忙しくアオムシなどをくわえて来ては
ヒナたちにエサを与えていました。
もう親とは変わらぬ大きさなのですが、
まだエサを上手くとれないので、こうして
親鳥たちが面倒をみているのです。
最近の人間界ではこんな当たり前の行為さえも
出来なくなってきているようで、
そんなときは野生の生きものたちから
学んだらいいのでは?なんて思います。
少し歩いていくとモズが鳴いていました。
ヒナたちが見つからなかったらいいのですけど。
そんなモズにもヒナがいるのかもしれませんね。
小さなデジカメでしか写せなかったのが残念!
(写真中央にいるのですがこの画面では小さすぎますね)
今日は軽やかなキビタキの声がしました。
小さな谷に下りていく道で並んで枝にとまっている
エナガの巣立ち雛を発見!数えると5羽が並んでいますが
並びきれずに下にも2羽、合計7羽のヒナがいました。
その7羽に親鳥2羽が忙しくアオムシなどをくわえて来ては
ヒナたちにエサを与えていました。
もう親とは変わらぬ大きさなのですが、
まだエサを上手くとれないので、こうして
親鳥たちが面倒をみているのです。
最近の人間界ではこんな当たり前の行為さえも
出来なくなってきているようで、
そんなときは野生の生きものたちから
学んだらいいのでは?なんて思います。
少し歩いていくとモズが鳴いていました。
ヒナたちが見つからなかったらいいのですけど。
そんなモズにもヒナがいるのかもしれませんね。
小さなデジカメでしか写せなかったのが残念!
(写真中央にいるのですがこの画面では小さすぎますね)