山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

コチドリ(小千鳥)

2013-04-17 22:37:31 | Weblog

初夏に見られる、スズメより少し大きい小型のチドリです。

これも水田や木津川の河川敷で見ることのできる鳥ですが、やはり警戒心が強く、あまり近付いての

撮影はできません。

活動する時間帯は主に猛禽類などがいなくなった夕刻が中心。

繁殖期の初夏には水田地帯で「ピヨ、ピヨ、ピュー、ピュー」と澄んだ声で鳴きながら

飛び回る姿が観察できます。

親鳥は外敵が巣に近づくと、翼を広げ傷ついた仕草(擬傷)をして巣から注意をそらす行動を

することが知られています。

コチドリ<チドリ目 チドリ科> 夏鳥

コチドリ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タシギ(田鴫) | トップ | アオダモ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事