山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

モウセンゴケ(毛氈苔)

2009-06-14 21:09:56 | 双子葉離弁花

今日は予定では、先月確認していた桐生キャンプ場内のコクラン(黒蘭)の花を見に行くはずでした。

しかし桐生キャンプ場に来てみると、何と!コクランの生えていた場所はきれいに草刈りが行われていて

コクランはおろか、その場の草は全て無くなっていました。

しかし考えてみれば仕方のないことで、管理者から見ればコクランなど道端に生えた雑草の一つに過ぎない

のかも知れません。兎に角、予定を変更して、落ち谷の渓流沿いを登り、天狗岩まで行くことにしました。

この渓流には、食虫植物ファンなら喉から手が出るほど沢山のモウセンゴケが見られます。

(採取することはもちろん厳禁ですが)

今回、モウセンゴケの花についてはあまり良い画像が得られませんでしたので

Link先、指月山さんのブログ「山歩き」をご覧下さい


モウセンゴケ<モウセンゴケ科 モウセンゴケ属>   食虫植物

葉の表面に多数生えている線毛は粘着し、小さい虫はこれに触れると動けなくなり、

線毛から分泌される液で消化されます。





日陰のものは線毛、茎共に紅紫色にならず緑色をしています。


モウセンゴケの花




コモウセンゴケ<モウセンゴケ科 モウセンゴケ属>

モウセンゴケより一回り小さく、葉はロゼット状で扁平に広がります。



コモウセンゴケの花   ピンク色をしています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トキワツユクサ(常盤露草) | トップ | イシモチソウ(石持草) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな~ (wakadori)
2009-06-15 22:28:47
モウセンゴケの自生地ですね~
ちょっとだけマニアなので、
自生地を見られるなんてうらやましい限りです。
こちらにも自生地はあるのですが、
まだ見たことがありません。
関心 (やまぼうし)
2009-06-16 06:46:37
wakadoriさん お早うございます
この渓流沿いには本当にたくさん生えていますよ
生えている所では、踏まないように気を使います。
でも関心のない人は気が付かないようですね。
平気で踏んでいきます

コメントを投稿

双子葉離弁花」カテゴリの最新記事