goo blog サービス終了のお知らせ 

山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ホシハジロ (星羽白)

2011-02-23 06:56:34 | Weblog

再び京都府宇治市の木幡池に来ています。今日のUPはホシハジロです 。

潜水して食物を採る海ガモの仲間ですが、先日UPしましたキンクロハジロなど共に、淡水域を好み

海に出ることはほとんどなく、主に湖沼や池などで生活しています。

また、市街地の調整池や大きな池のある庭園や公園に飛来することも多く、比較的身近に見られる種類です。

冬期に越冬のため渡来するこの鳥の主な繁殖地はシベリア地方と思われますが、日本でも夏の北海道で

一部が繁殖するといわれています。本州以南で見られるのは10~4月位まで

          ホシハジロ <カモ目 カモ科>    冬鳥

             此方は♂、頭部から首が赤褐色で、眼は赤い色をしています

            ↓ 画像はクリックすると大きくなります

            此方が♀、頭部から首は褐色、眼は黒に近いこげ茶 

         ディスプレーと呼ばれるカモ類共通の求愛ポーズ、一般的には♂が♀に対して行いますが、
          この個体は♀です。単なる羽繕いの動作かも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする