相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」では花相といわれる「シャクヤク」が美しくお目見え!!

2024-05-18 07:26:58 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝台に「アジサイ」「クレマチス」の規模(本数と種類)は市内随一といわれている「相模原麻溝公園」はある。当園の「花の谷」の「シャクヤク花壇」と「和風ガーデン」の2ヶ所に白とピンクの美しい「シャクヤク」(芍薬)が見頃を迎えている。「シャクヤク」はボタン科の多年草。「ボタン」(牡丹)は「花王」と呼ばれる樹木で、「シャクヤク」(芍薬)は花の宰相「花相」と呼ばれる草本である。この花の花色は紅、桃、紫紅、白、黄などあり、花形の変化は多彩で一重、八重、半八重などあり、その形も金しべ咲き、おきな咲き、てまり咲き、バラ咲きなど多数ある。見た感じで八重でバラのようである。美人の形容に「立てば芍薬(シャクヤク)、座れば牡丹(ボタン)、歩く姿は百合の花」とシャクヤクはそれだけ美しいという例えなのであろう。(2405)
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「モナの丘」では花の女王「... | トップ | 「さがみの仲良し小道」で「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事