相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

大磯に虎女(虎御前)ゆかりの寺「宮経山延台寺」

2019-03-14 11:23:07 | 寺院
大磯町大磯に旧本山は身延山久遠寺、日蓮宗寺院「宮経山延台寺」はある。日本三大仇討ち物語の一つ「曽我物語」のヒーロー、曽我兄弟の兄「十郎祐成」と結ばれた一代の舞の名手「虎女(虎御前)」が曽我兄弟の菩提を弔うため建久4年(1193)法虎庵、曽我堂を建立、跡地に慶長4年(1599)に創建。本尊は曼荼羅。大磯駅より東海道(1号線)に出た数分ところの左側に「山門」が構えられている。山門をくぐった左に入り母屋造りの大きい「本堂」、正面に2005年の再建「法虎庵曽我堂」、その前に虎御石の伝説として触れると子授けのご利益がある「虎御石」が置かれている。境内左側には「虎女供養塔」、「虎池弁財天の碑」、「虎御前祈願の龍神」、「子授け祈願の石仏」、「大磯宿遊女の墓」などが祀られいかにも古い歴史を感じさせる。間もなく桜の季節、境内の桜の大樹が開花し始めると参詣客で賑わう寺院である。(1903)










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「町田薬師池公園」の梅園で... | トップ | 原町田の「三姉妹しだれ桜」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事