ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
相模太夫の旅録=Tabi Log
☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!
「相模原麻溝公園」では「ミモザ」と「ハナモモ」と「グリーンタワー」の三重奏景!!
2025-03-22 12:42:00
|
公園・庭園
相模原市南区麻台に四季の花が絶えない
「相模原麻溝公園」
はある。当園は
「クレマチス」
と
「アジサイ」
は市内一を誇る種類と本数の多さを誇る。当園は今、ロドレイア、ハナモモ、モクレン、アセビが咲き始め春を感じられら様になってきた。花の谷ではアカシアの名で知られる真っ黄色の
「ミモザ」
(マメ科アカシア属)とピンクの
「ハナモモ」
(照手姫/バラ科 / スモモ属)が共演、背後に聳える高さ38mの
「グリーンタワー」
との三重奏景を演じている。今しか見られない花景色である。(2503)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
「相武台GP」では「カンヒザクラ」に「メジロ」が群れで吸蜜タイム!!
2025-03-22 09:14:55
|
桜・桜まつり
相模原市南区新磯野に1600世帯という大規模マンション
「相武台GP」
がある。今年開花が遅かった
「河津桜」
が今週始めから葉桜となって終焉間近の今、代わって
「カンヒザクラ」
が満開となって見頃を迎えている。そこにこの桜の甘い花蜜を求めて数十羽の
「メジロ」
がやって来てくれた。しかし、じっとしていてくれず枝から枝、花から花へ忙しくて飛び回っている。メジロは鳥綱スズメ目メジロ科メジロ属に分類される鳥類。目の周りを囲む白いアイリングがトレードマーク。当地域ではここ相武台GPも「桜」(ソメイヨシノ)の名所である。あと数日で
「桜」
の大トリ・主役の
「ソメイヨシノ」
が登場する。果たしてどういう
「桜景色」
を見せてくれるのかだろうか?(2503)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
下九沢塚場地区の鎮守「御嶽神社」
2025-03-22 07:23:40
|
神社
相模原市緑区下九沢=塚場地区の鎮守
「御嶽神社」
は鎮座している。この神社は以前は「蔵王大権現」と呼ばれていたが、明治2年に「御嶽神社」と改称された。創建は応永元年(伝承)。応永年間(1394~1428)に
「九沢山金泉寺」
開山の源秀が勧請。祭神は日本武尊。鳥居を潜ると両脇に池がある。ひっそりとした参道を進むと「社務所」、「神楽殿」その奥正面に
「本殿」
がある。境内には
「皇大神社」
、「日枝神社」、「天満宮」が合祀されている。8月の例大祭では神奈川県指定無形民俗文化財、市登録無形民俗文化財となっている
「獅子舞」
が奉納され多くの人で大賑わいとなる。(2503)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2025年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
☆現在素浪人&自遊人
☆潤沢な時間を旅に浪費中
☆無信仰ながら自然と先祖に感謝
☆日新日々新~自修自得中
最新記事
「座間谷戸山公園」でピンクの「アベリア」と一会
座間新田宿の鎮守「諏訪明神社」
創業120年日本料理の老舗「小田原屋」にて舌鼓!!
「かにが沢公園」では「ナツズイセン」がピンクの花姿を!!
足利氏満の寄進状を有する「萬年山長松寺」
かつて「風牛学舎」があった「水上山龍源院」
座間入谷の古刹「休息山円教寺」と「法華塚」!!
秋の七草の代表格「おみなえし」と「ハギ」に一会!!
家康公も立ち寄った座間の古刹「来迎山宗仲寺」
新戸村の鎮守「新戸諏訪神社」
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
4,933,977
PV
訪問者
1,713,573
IP
ランキング
日別
539
位
週別
553
位
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
イギリス
(2)
ドイツ
(26)
国内旅
(38)
海外旅
(30)
公園・庭園
(2579)
梅・梅林・梅まつり
(49)
芝ざくら
(15)
紅葉
(54)
アジサイ
(69)
バラ・バラ祭り
(42)
クレマチス
(11)
ひまわり・ひまわり祭り
(55)
盆栽展
(3)
彼岸花・曼殊沙華
(21)
河津桜
(55)
桜・桜まつり
(280)
花
(316)
墓所・廟所
(53)
城・城郭
(15)
石碑・顕彰碑
(29)
史跡・遺跡
(47)
教会
(30)
神社
(999)
寺院
(2011)
ホテル・旅館
(11)
博物館・科学館・史料館・美術館
(36)
建造物
(309)
工場
(10)
ショッピングセンター
(64)
農業体験施設
(3)
学校
(1)
IR&カジノ
(2)
渓谷&断崖
(6)
山
(25)
海
(12)
ダム&発電所
(7)
港・ハーバー
(13)
橋梁・鉄橋
(30)
草原
(2)
街
(45)
灯台
(2)
湧水
(20)
空港
(2)
海&ビーチ
(5)
島
(1)
道・緑道
(200)
湖
(8)
棚田&水田
(10)
川・堰
(52)
沈殿池・貯水池
(51)
クルーズ
(6)
乗り物
(10)
蒸気機関車
(16)
水牛車
(2)
戦闘機&戦艦
(8)
駅・鉄道
(71)
ウォーク
(2)
駅伝&マラソン
(5)
東京五輪
(3)
スポーツ
(55)
祭り・イベント
(429)
はたちのつどい
(4)
阿波踊り
(13)
鯉のぼり
(5)
正月
(8)
イルミネーション
(27)
クリスマス
(19)
グルメ
(33)
写真&絵画&造形展
(86)
公開録画
(1)
演奏会・コンサート
(19)
ライブ
(3)
歌舞伎
(6)
芸術祭&芸能大会
(22)
野鳥
(71)
生物&動物、動物園
(25)
昆虫
(12)
雪
(6)
夕陽&夕焼け
(14)
天体/月
(92)
空撮
(16)
ブログ開設&アクセス
(16)
コロナ&マスク
(1)
回顧
(1)
国葬
(1)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
アカシア/
「さがみの仲良し小道」では「ミモザ」が黄色い房状の花を咲かせてきた!!
ジバゴ/
相模原麻溝公園では「ストリゴーサ」が淡紫の花を披露中!!
sgh44103-anyt/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
green/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
Unknown/
「相模原麻溝公園」でオスの「ジョウビダキ」と一会
相模太夫/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
green/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
阿闍梨餅/
八王子に「妙真寺」と深縁の「大沢山廣妙寺」を初訪拝!!
相模太夫/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
green/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ナショナルジオグラフィック