goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

座間「かにが沢公園」では「梅」、「コブシ」、「ロドレイア」が開花へスタンバイ中!!

2025-01-23 16:18:39 | 公園・庭園
座間市緑ヶ丘に座間八景の一つに数えられている「かにが沢公園」はある。園内には冬は「梅」、春は「桜」、秋には「彼岸花」と四季の花で彩られる。一月も一週間を過ぎ寒くなったり暖かくなったりと三寒四温を繰り返している。花の少ないがこの時季、秋には真っ赤な天上の花と言われる彼岸花で埋め尽くされる斜面では「スイセン」が可憐な白い花に黄色の副冠が特徴の花姿を披露中である。この時期のメインの「梅」は蕾を大きく膨らませ開花もカウントダウンに近づいている。そして「コブシ」、「ロドレイア」も開花へ着々とスタンバイ中である。(2501)
 
  
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」の「水無月園」では白い「サザンカ」が!!

2025-01-23 09:43:09 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」がある。約26haの広大な園内にはメタセコイア並木、フランス風庭園、噴水広場、「水無月園」、亜熱帯を体感できる大温室のグリーンハウス、ドッグラン、芝生広場など数多くの施設を備えている。やや肌寒い今日、当園の名所の一つ「ハナショウブ」が咲く「水無月園」の出口近くの右手の一画にツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹の白い「サザンカ」数本植栽されている。赤色、ピンク色の「サザンカ」はよく見かけるが白は珍しく可愛らしい花である。(2501)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相武台グリーンパーク」の蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!!

2025-01-23 07:43:47 | 野鳥
相模原市南区新磯野に1600世帯の大規模マンション「相武台グリーンパーク」はある。敷地内には遊具広場、テニスコートの施設、数多くの植物、樹木、草花が植栽されている。テニスコートのそばに「河津桜」が3本、商店街一画の小広場前に1本植栽されている。開花に向け蕾を生成中で今にも咲きそうであるが今年はまだ一輪も咲いていないので遅れているようである。桜の咲く時期によく見かけるのが「ヒヨドリ」である。この鳥はスズメ目もくヒヨドリ科でスズメの仲間である。赤く、桃色に膨らみかけた蕾の蜜か、虫を求めて「ヒヨドリ」が7~8羽やってきた。蕾から蕾へせわしなく飛び回ってじっとしていないのでフォーカスが困難である。花を啄み、蜜を吸っては慌ただしく去っていく。その動きは嬉しさの表現なのだろうか、春到来の気配を察知しているのかもしれない。来週には数輪開花するものと思われいよいよ桜シーズン到来の兆しが見えてきた。(2501)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする