goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「県立相模原公園」では大輪の「皇帝ダリア」が!!

2021-11-18 18:29:53 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に市民のオアシス「県立相模原公園」はある。園内のインフォメーション横に秋深まるこの季節になんとも優しいピンク色の美しい「皇帝ダリア」が数輪咲き始めている。秋空に向かって大輪の花を咲かす姿から「皇帝」と名付けられた。晩秋から冬にかけ咲きその美しさは特筆すべき花である。学名のインペリアル=帝国、皇帝からきている。皇帝ダリアはメキシコ原産・ダリア属の多年生植物でダリアの花の中でも大きく育ち花丈は3~5mにもなる。花言葉は「乙女の真心」、「乙女の純潔」である。花名からも花姿からも高貴なイメージが漂う「皇帝ダリア」の美しさはこの時季ならではのものである。(2111)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お茶の水駅」前に宮殿の様な「サンロイヤルビル」

2021-11-18 08:06:46 | 建造物
千代田区神田駿河台二丁目4番地、「お茶の水駅」の目の前に一見ロシア風の美しい建物で、教会か宮殿かと見間違いそうな外観、内部には滴型の螺旋階段らしきものも窺えるなんとも華やかな雰囲気があるビルが視界に入る。調べて見ると現在はサンロイヤルグループ会社が運営する飲食店が営業している。各フロアに飲食店が入居する「お茶の水グルメ館」と称する「サンロイヤルビル」であった。お城のような外観の当ビルは1971.8竣工。以前は全館「名曲喫茶ウイーン」という喫茶店だったようである。向かいの画材店「レモン」の喫茶とともに憩いの場で周辺の大学や専門学生たちがゆったりとした空間の中で名曲に聴き入る憩いの場であったという。ノスタルジーを感じるビル、建物である。(2111)
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする