goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原北公園」ロックガーデンと花木園の「バラ」たち!!

2021-10-22 16:14:07 | 公園・庭園
相模原市緑区下九沢に森のような樹林の中に四季折々の花を楽しめ特に「アジサイ」と「バラ」の名所「相模原北公園」はある。今当園の唯一の花は花の女王と言われる「バラ」である。ここにはオールドローズ、イングリッシュローズ、ワイルドローズなど85種、1900本も植栽されている。「ロックガーデン」、特に「花木園」は流れる水の階段「カスケード」の両脇に設けられた花壇では色どりも豊かで花姿も優雅で高貴、香りも抜群の秋「バラ」が一斉に咲き始め神秘的な「バラワールド」を創り上げている。今咲いているバラは「ピース」、「栄光」、「聖火」、「夢」、「サマーレディ」、「ダイアナプリンセスオブウェールズ」、「宴」、「丹頂」、「正雪」、「ローズヨコハマ」、「レディローズ」、「オクラホマ」、「タイムレス98」、「光彩」などである。バラは本当に優雅で気品に満ちた文字通り「花の女王」である。(2110)
 
 
 
 
 

バラのクローズアップ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模川一の景勝地~二連のアーチ型「小倉橋」と「新小倉橋」を撮る!!

2021-10-22 13:38:35 | 橋梁・鉄橋
相模原市緑区川尻近く相模川に架かる道路橋で城山のシンボルとなっている「小倉橋」はある。県道長竹川尻線を通し右岸で県道太井上依知線と接続する。開腹式上路アーチ橋が4径間連続しており橋長は177mある。2011年現在、相模川に架かる橋梁としては最も古い橋梁で、この美しいアーチ型の橋は「かながわの景勝50選」「神奈川の橋100選」「相模川八景」にも選出され、さらに「推奨土木遺産」にも認定されている美しい橋である。「小倉橋」の背後に交通渋滞を緩和するために建設されたのが「新小倉橋」(2004年3月開通)である。RC固定アーチ橋形式 、全長は193m。路線名は神奈川県道510号長竹川尻線。この二連の橋は相模川では最も美しい景勝地の一つとなっている。コロナ禍にあって大勢のキャンプ客、放水路そばでは釣り、川にはシロサギやカワウが休息&捕食中。ここは夏には「灯ろう流し」や「ライトアップ」が行われ夏の夜を幻想的な美しい光景を求めて大勢の人が集まる。(2110)
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日の宮」と称されている「日之森神社」

2021-10-22 08:00:52 | 神社
相模原市緑区下九沢に「日之森神社」は鎮座している。創建年代等は不詳ながら、江戸期には「日の宮」と称して金泉寺が別当寺であったようである。祭神は天照大御神。新編相模国風土記稿伝えによると「天王森」の「八坂神社」の例大祭「天王祭」の際に繰り出した神輿は1.5キロの距離を練り歩き、当社が神輿が一泊するが御旅所となっていた。そして翌日再び練り歩きながら帰っていくという2日掛の祭りである。当社は県道上溝・城山線のバス停「中村」の近くに「鳥居」が構えられ、境内正面に戦前まで大沢小学校の奉安殿として使われていたものを移築したとされる小さな「社殿」がある。右側には石仏、地蔵か建てられている。(2110)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする