いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「オ目出度(おめでとう)ゴジタ」の四倉浜の火打合(ひぶちあい)!!・・・いわきの年中行事・4回目

2023-03-19 17:13:36 | いわきの歴史


庭のクロッカスが咲いてきれいです。
来年は増やしたいですね。


いわき市暮らしの伝承郷 館長講座
いわきの年中行事・全4回・・・最終講座に参加
火打ち合い
講師は
夏井芳徳先生(いわき市暮らしの伝承郷 館長)
でした。


レジメP8にて
いわきの平や四倉で行われていた
「火打ち合い」について
さまざま書かれた記録を基に話されました

☆「火打ち合い」について
  大須賀筠軒「磐城資誌料歳時民俗記」・・・明治25年

☆「四倉の火打(ひぶちあい)」
  高木誠一「いわき北神谷の話」・・・昭和30年(1955年)

☆「火合戦」
 「四倉町案内」・・・吉田壽三郎編集・発行・・・大正4年(1915年)
            大正14年(1925年)訂正再発行

☆四倉小学校創立百周年記念誌「館下に学ぶ」・・・昭和48年(1973年)

☆「石城郡郷土大艦」・・・昭和3年(1928年)郷土顕彰会刊

☆昭和4年2月13日付「常磐毎日」
  ・負傷者が無上の光栄 ・・・慣例の四倉町火打ち会ひ

☆「四倉の歴史と博説」・・・本多徳次著 四倉郷土資料集成刊行会(昭和61年(1986年))
  昭和25年、拳銃の撃ち合いにより等の物騒な事件が発生し、
  奇習そのものの野蛮な行為を反省し、以後中止になったと。

☆昭和34年(1959年)1月26日「いわき民報」

の8つの記述を紹介しながら、
また遠野町でも行われていたようですので
他の地域でもやられていたのかもしれませんね。


それぞれの著書の考えや時代の流れを話され、
中止の原因も話されました。

時代により政治も絡み、行事といえども
変遷をたどるのですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お墓参りをしてきました!!... | トップ | 庭の花たちも元気に!!・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの歴史」カテゴリの最新記事