goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

3.11津波被害による「コンクリート基礎撤去」は後半戦。

2014-03-13 22:41:04 | いわきの地震

3.11津波被害による「コンクリート基礎撤去」は後半戦。
更地が目立つようになってきました。


手つかずのところは少なくなってきました。


工事の人数は少ないが
本当に機械をうまく使い効率的に作業を進めています。


この様な効率のよい使い方は
この国では

意外と事務仕事には使われていないようです。


どんどん進んでいきます。


津波跡の象徴とされています建物のみ
残されています。
しかし周りは更地に。


奇跡的に残された建物ですが
住んではいないようです。


現在
強い雨がいわきでも降っています。
予想では明日は降らないようですが・・・・・


雨の中の今日の薄磯海岸です。


復興住宅は
急ピッチでここまで来ました。

今日の午後
「豊間そば打ち道場」の例会前に
上記写真を撮影してみました。

「コンクリート基礎撤去作業」はかなり進み、
更地が目立つようになりました
薄磯地区でした。

 


そば打ちは楽しい・・・・・豊間そば打ち道場

2014-03-13 15:53:01 | 豊間そば打ち道場

いわき市沼ノ内の復興住宅は
ここまで進みました。
覆いが外されましたので、
概要が見えるようになりました。


朝は孫をバスまで送り出し。
午前中は
「なるほど歴史塾」にて「古事記の原文読み」
午後からは
「そば打ち」と大忙しです。
おいしい「そば」が打てたようです。
猪苗代産・そば粉・二八で打ちました。
そば好きな孫も喜びそうです。


形ががうまく整いそうです。


形を整えるコツを
渡部先生がご指導。


細部にわたるご指導を。


均一な「切り」です。
均一ですと
茹でるのも均一になり
「そば」もおいしく食べられます。


試食が楽しみです。


天気予報がぴったり当たり
雨で冷たいいわきです。

朝から大忙しでした。

午前中は
「なるほど歴史塾」での
「古事記」下巻の原文読みを。
波乱万丈の物語に山名先生のコメントが入りますので、
たのしい!!

午後からは
今月1回目の「豊間そば打ち道場」の例会。

おいしい
「そば打ち」を打ち帰宅しました。
試食が楽しみです。

沼ノ内の復興住宅も
上記写真のように姿を現しました。
6月ごろには入れるようです。