goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「偶然を必然にするのが練習」・・・日めくりカレンダーより

2014-03-04 20:56:38 | 日記

「偶然を必然にするのが練習」
日めくりカレンダーでした。
そう考えると汗を流すのも苦労とはならないです。


生け花の「桜」も超満開。
触れば落ちそう!!

今日のいわきのお天気は
暖かかった。
お天気予想では明後日が雪マークだが・・・・・・

今日のファイナンス研究会は
「セカンドライフ以降のリスク資産・安全資産とどう向き合うのか」で
盛り上がりました。

最近の日めくりカレンダーから

☆偶然を必然にするのが練習
                  宮城県 保育士の方。

  書道の先生の言葉で、
  書道とは、とにかく書くことですと。
  納得のいく字が10回に1枚書けるかどうか。
  これを50枚に1枚…10枚に1枚と・・・
  いつでもかける状態にするのが練習=必然と。

☆決意は口に出してください。
  必ずその方向に
  手足が動いていきます。
            栃木県 会社員の方。

  新しく就任した上司の方の言葉。

☆草を抜かざれば木も茂らず

     
畑仕事に通ずる格言です。
     耳に痛い言葉ですが・・・・・


昔野菜(第4回)フェスティバルは25日(火)開催されます。・・・いわき

2014-03-04 07:58:22 | いわきの歴史

昔野菜(第4回)フェスティバルは
25日(火)開催されます。
中央台公民館にて。


12月末にいただいたのですが、
まだまだ
家の中を明るく楽しませてくれます。

第4回昔野菜フェステイバル

3月25日(火曜日)
中央台公民館にて開催されます。

10時20分~15時まで。

いわきにおいて
昔から伝えられてきましたいわきの野菜が
店頭には出てこなくなって久しい。

このフェステイバルでは
いわき・野菜の種が伝えてきました食文化をテーマに
これまで3回
つなごういわきの昔野菜と題し開催されてきました。

今回も
3月25日開催されるとのことですので、
参加申し込みをされてはいかがでしょうか。

いのししは
2年連続で申し込みをしているのですが、
外れています。
定員は100名です。

昨年は
1か月以上にわたり
いわきしくらしの伝承郷で、
昔野菜が大規模に栽培され、
驚きました。
開催中2回見て感動してきました。
写真もかなり撮影しました。

昨日
長男一家を無事、見送りできました。

配偶者も一緒についていき
引っ越し荷物のかたずけを。
小さい孫が
2人いては片付けも大変だろうが。

いわきでは晴れだが、
同じ県内でも
雪が降ってきたとの連絡が・・・・・・

夕方
国民の義務
確定申告をしてきました。
昨年は3月4日に提出しました。
いわき税務署に直接申告してきました。
例年
今年も健康でやってこれ
国民としての義務も果たせたのかとホッとする瞬間です。
来年も
健康でやっていきたいです。

これから
ファイナンス研究会の総会と講義(123回目)です。