goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

手打ちうどんを楽しむ端午の節句・・・・・いわき

2013-05-05 20:31:52 | いのしし君一家

子供たちも参加した
「手打ちうどん」です。
おいしくいただきました。


1Kgを打ちました。
10人分です。
粉はニップンの「めんたくみ」です。
この粉はおいしい!!


500gにして2回打ちました。
そばと違いうどんは
延ばすのが一苦労。


4時間ほど寝かせました。
寝かせるとふっくらとします。


粉1Kgで始めるところです。


午後からは
鉢物の植え替え。
本来は3月末から4月上旬にしなけらばいけないが、
時間が取れないので今日に。
この鉢物も年数は古木の部類。


ボケも。
今回は15鉢ほどを植え替えました。
根がとぐろを巻くほどでした。

もう少し動けなくなった時の
趣味の一つ。
鉢物&盆栽は。
最近は小さな豆盆栽も人気。
盆栽もお金をかけないでいくらでもできる。
挿し木・取り木・種から播くなどでは
ほとんどお金はかからない。

今日1日は
小さな子供たちのお相手。
充実したが疲れた。

 


いただいた「たけのこ」・「こしあぶら」をおいしく・・・いわき

2013-05-05 08:45:16 | 日記

いただいた「たけのこ」を昨夕にいただきました。
柔らかいのに驚く
今年初物でしたがおいしくいただきました。
そば仲間のTさんからです。
毎年いただいています。
ありがとうございました。
先日いただいたときには
夜帰宅しましたらこんな風に加工されていました。


ご近所の「I」さんから昨日いただいた「こしあぶら」です。
Iさんの庭にあります。


昨夕、「こしあぶら」はてんぷらに。
おいしくいただきました。
その一部を写真に。

遠方の子供・長男家族も一緒に
おいしくいただきました。
香りがいいです。


いのしし宅のパセリが天ぷらに。


「こしあぶら」と「パセリ」の天ぷらの
コラボレーションを楽しむ。

今朝は朝5時から
「讃岐うどん」を打ちました。
現在寝かせ中。
10時ごろから寝かせたものを
延ばし・切る作業を。

「手打ちうどん」は
「手打ちそば」と違い時間がかかるが、
そば打ちと違い緊張感はない。
失敗がないところが・・・・・

端午の節句の今日
孫をはじめ姪の子供たち6人が
いのしし宅に集合。
広い庭や目の前の公園で遊ばせる段取り。

今日の学習はひとまずなしにして、
お昼のために
讃岐うどん1Kgを打っているところです。
孫たちと遊ぶ1日になりそうです。

楽しむ1日になるよりも
目がまわるようになりそうです。