いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「エクセル便利技」ももう少し・・・シニアパソコンクラブ

2013-04-05 22:54:50 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザで
定期的に生け花が飾られています。
今日もきりりとした作品が飾られて
目を楽しませていただきました。


先週のシニアパソコン。


今夕のシニアパソコン。

先週は年度末で、
小人数でしたが、
今年度の初めの今夕のシニアパソコンは
新しい方が数名参加され
20名を超える参加者で少し盛り上がったか。

「2010のエクセル便利技」もいよいよ最終段階。
終了後は
ワードに戻り
「ワード実用作例集」をやる予定です。

先週は
印刷・出力決定技11

文書は、
一度で自分の思い通りに印刷したい。
作成した表を目的に合わせて確実に印刷・配布する為の
テクニックの11の技!!

☆用紙サイズに拡大・縮小
☆各ページに項目行をつけて印刷する
☆二つの表をそれぞれ別ページに印刷する
☆指定範囲だけを項目行つきで印刷する
☆エラー表示を印刷しない
☆ページの切れ目を自分で指定する
☆用紙の中央に表を印刷する
☆行・列番号をつけて数式を印刷する
☆必要ないデーターを隠して印刷する
☆エクセルのファイルをPDFに変換する
☆白黒印刷でもグラフを見やすくする

クラウド&ネット活用便利技
・・・エクセルの使い勝手が大幅UPする技に挑戦!!

今日は
マイクロソフトの無料のクラウド
スカイドライブを使い

☆スカイドライブにを保存

☆ブラウザでエクセルのファイルを閲覧・編集する
技を学びました。

パソコンこそ
高齢者のおもちゃにしたいですね。

明日午後からお天気が荒れ模様。
ご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

204年前・いわきの四月は忙しい!!

2013-04-05 10:43:28 | なるほど歴史塾

「芍薬(しゃくやく」)があっという間に
こんなに伸びてきました。


いのしし宅にない「あじさい」を挿し木。
この冬の寒さに耐えよくつきました。
保管しないと無理でしたが・・・


比較的遅い「水仙」が咲き始めました。

今から204年前のいわきの
四月にやるべきこととは?

なるほど歴史塾で現代訳しました
寛政十一年農家年中行事から

一.四月一日は、
  綿ぬきという。今日より布子を脱ぎ、あわせを着る。
  時節不相応の衣装は、女房の恥である。
 まず、刈敷(かりしき)の支度は
  仕事着・襦袢・夏帯・タスキ・火打巾着・フンドシ・キャハンなどは、
 使う前の月に揃えておくように心掛けなければいけない。

 ※衣替え(ころもがえ):現代は6月1日に行うのが例である。

  男は、
   植え物・播く物・麦の跡のこと。
   天気・不天気・土の乾き・しめりなどの土の加減を
  よくよく考えるべきで、中でも、
   生姜(しょうが)、蒟蒻(こんにゃく)、茸(つく)藷(いも)、木綿などは、
   特別に念を入れなければいけない。

 次に、
  藍(あい)の植え付け、肥料のほどこし方、
  また、大豆、小豆(あずき)、大角(なた)豆(まめ)、粟、ヒエの播きつけ、瓜、
  茄子(なす)、煙草(たばこ)の植え付けなどは、刈敷の前に済ませておくべきだ。

 刈敷は、
  騎刈(のりかり)・挽刈(びきかり)・薙刈(なぐりかり)、
  抱山(かかしやま)・散(さん)野(や)の入合(いりあ)野(い)の柴の刈り出し、
  荷送(におくり)、間配(まくはい)散らし、朝返し、小返しなどを
  気魂次第で働いた跡をめざましくなるようにすることだ。

と季節に合わせた準備の大切さを説いています。
それにしましても
4月は現代でも年度初めなので忙しい。

固定資産税という
お上の税も早々と到着。
取るものは早い!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする