名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

20191125今日の一手(その954);さばき合いを避ける

2019-11-25 | 今日の一手

20191125今日の一手

4月の東海団体リーグ戦から、私の将棋です。形勢判断と次の一手を考えてください。

 

 

一昨日の一手の回答

☆ 形勢判断をします。

駒の損得はありません。

玉の堅さは後手のほうが堅いです。

先手の攻め駒は持ち駒角と45銀を入れるかどうか。1枚か2枚です。

後手の攻め駒は持ち駒角銀で2枚。

総合すれば後手もちです。

 

☆ 大局観として

居飛車の急戦(鳥刺しでした)は玉が薄いけれど、右翼の戦いでは戦っている駒の数が違うので優位に立ちやすいものです。問題図では後手に角銀をさばかれて少し失敗しています。右翼の戦いで優位に立っていないというわけです。持ち駒の銀を手放して抑え込もうとしたけれど、角を64で交換した問題図は抑え込みが破れそうで、方針を継続するか転換するかという分かれ目でもあります。

後手から大した手があるわけではないので、先手に選択肢がたくさんああります。方針を決めて、それを間違えないように選びたいです。

 

☆ 簡単なまとめ

24歩を突いて

24同歩ならば31角から馬を作る、46角や15角~24角に対応する、というのが普通の考え方です。

実は48飛とか68金上とか、待っているのも有力です。

 

 

△ 30分切れ負けということもあり、実戦では安易に31角を打ったのですが42飛

当然馬は作らせてもらえません。飛を取る気にならなくて24歩に33桂

これは後手の飛桂が働いてきました。42角成同金54銀36角

桂はさばかれていないけれど、右銀を目標に動かれて嫌な感じです。43歩成ならばまだこれからだったのですが、22飛が悪手。41飛55歩に46角

22飛はあまり効果がなく、まだ21飛成とするべきだったのでしょうが、55歩ではぬるいです。角を打たれて38歩が仕方ないですが、飛の横利きが止まったので58角成同金79金88玉78銀

あっという間に寄せられてしまいました。

 

22飛を打たずに43歩成46角47飛

これならばまだ難しかったのですが、苦戦している流れです。

 

対局後に指摘されたのは42同角成。

後手の飛をさばかせるので指したくなかったのですが。42同飛22飛65歩57銀64角38歩

32銀には43歩成があるので、桂を取る手が楽しみで、自信はないけれどこれならば互角だったでしょう。

 

手筋としては42角成ではなく43歩成

43同飛64角成で馬ができます。33桂44歩41飛55馬

馬はできたけれど銀を取られる(左桂をさばかれる)ので少し悪いです。

 

 

× 工夫としては43歩成を先にして

43同金31角とすれば42飛には44歩

41角42飛43歩成を同金と取らせた図になり、攻めが決まります。

 

後手は31角に62飛、44歩42金22角成

これも馬ができて、桂香を拾えそうな気がします。でも33桂54銀15角

持ち駒が無いと桂取りを防ぎにくいのです。これは後手有利。「さばけばさばかれる」図です。

 

 

× 32歩でも46銀

歩切れで遅い攻めでは、やはり桂取りで困ります。

 

 

○か△ 24歩は突き捨てておきたいです。

24同歩ならば31角23飛(42飛ならば24飛とできる、実戦のように31角42飛24歩を同歩と取ってもらえたころになる)64角成

ここに馬ができればまずまずです。

 

後手は24歩を同歩と取らないとすれば、15角55角

23歩成37角成から飛の取り合いは後手有利ですが、55角はぴったり。43歩成と23歩成が残ります。

 

ならば46角ですがこれも55角

55同角同銀(同歩24角もある)24歩までは仕方なく、31角23飛64角成

55銀の形なので、後手も39角から馬を作って互角です。先手の馬のほうが働きそうだけれど、後手は銀が手持ちですから。

 

 

○ 55角も打ってみたいところです。

33銀を打ってもらえば互角だけれど文句なし。42飛24歩33桂

23歩成45桂同桂27歩同飛49角

これは互角のやり取りですが、玉の堅さの差で勝ちにくいか。

 

33桂に54銀とかわして

24歩同飛36角

43銀成同金同歩成同飛53飛34飛(か22飛成か)

これならば後手玉も薄くなっているので戦えます。

 

 

△ 76角は変わった位置ですが

54角でも同じか。42歩くらいしかなく24歩

24同歩は23歩があります。46角47金24角34銀

後手にも生角を打たせて互角です。先手陣の金銀が乱れているので有利ではありませんが、43歩成は残ります。

 

 

× 角を打たないとしたら、34銀36歩

歩を取ると桂頭を攻められて悪いです。

 

 

△ 54銀ならば

後手は42歩ならば55角で指しやすそう。

42飛を選んで

55角を打てば互角です。(55角42飛に54銀でも同じです。)派手にやるならば43歩成同金48飛36角

43銀成47歩同飛同角成42成銀

この寄せ合いは形勢不明です。

 

 

○ おとなしく48飛

後手は42飛からさばきたいわけですから、先に飛を回っておくのは落ち着いています。これで抑え込むものかという気がしてきました。後手から大した手が無いので、例えば65歩67銀35歩55角

後手から派手な手はないです。プレッシャーをかけておけば、後手が守り切れなくてどこからか破れるはず。

 

○か△ 68金上などとして

少しでも玉を固めて待っておくというのも同じ意味です。後手から動いてもらう方が対応しやすいと。

 

 

☆ まとめ

攻め合いを選ぶならば24歩か31角か55角か。24歩が一番リスクが小さく、24同歩が利かしだとすれば、後手からの無理な動きを引き出しやすいです。

46角や15角はあるにしても、後手が窮屈な指し方をしているのはわかるでしょう。24同歩ならば31角や55角が成立しやすくなります。

 

それでも玉の堅さが違うので、48飛とか68金上とか、55角を打っても42飛に24歩なんてせずに待っているとか、じっとしているというか、抑え込もうとする方がリスクが小さいのです。リスクが小さいだけリターンも小さいですが、後手が無理に動いてもらえばチャンスができます。

検討していて不思議な結論でしたが、「動けば動かれる」カウンター攻撃は強力なものです。自分から無理な動きは避ける方が良いです。ここでは玉が薄いマイナスがありますから。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋問題集20191124 | トップ |  大山将棋研究(1418);石田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の一手」カテゴリの最新記事